感染防止のための対策
4月22日から実施していた熊本県からの営業施設等に対する施設の使用停止の協力要請(休業要請)については5月20日で終了しました。
しかし、休業要請の終了後も、引き続き感染防止対策を徹底しなければ、今後再び感染拡大する恐れがあります。特にクラスターの発生に繋がる
3密(密閉、密集、密接)が起こりやすい飲食店においては、県が作成したチェックリストを用い、感染防止対策を行ってください。
また、チェックリストをお客様の見えるところに掲示し、感染防止対策が徹底されていることを明確にしてください。
※6月1日より県が作成したチェックリストが改定されています。ご確認の上、感染防止対策を行ってください。
【改定内容について】
・深夜帯における酒類提供の自粛。 → 削除
・家族以外での多人数(10人程度)での会食は避ける。 → 削除
・料理に集中、会話を控える → 料理に集中、会話は控えめに(改定)
・適度な量を超えた飲酒を避ける(新しく追加)
・カラオケを歌う際もマスクを装着する。人の正面で歌わない。(新しく追加)
チェックリスト(改定版)についてはこちらをご覧ください。
【市民の皆様へのお願い】
チェックリストを活用していないなど、感染防止対策が不十分な施設の利用は控えてください。