熊本市ホームページトップへ

【新型コロナワクチン接種】 12歳以上の方の接種について

最終更新日:2023年11月27日

 ワクチン接種について新しいウインドウで

■このページでは、12歳以上の方のmRNAワクチン(ファイザー及びモデルナ)の接種についてご案内します。

■ノババックスの接種については武田社ワクチン(ノババックス)の接種について新しいウインドウでをご覧ください。


231003トップ画像

※「令和5年秋開始接種」の期間中(令和5年9月20日~令和6年3月31日)、生後6か月以上の初回接種を完了したすべての方は、オミクロン株XBB.1.5対応1価のワクチンを一人1回、接種ができます。

※初回接種は9月20日以降も引き続き接種が受けられます。初回接種がまだの方は、まずは初回接種をご検討ください。

※追加接種用の未接種の接種券をお持ちの方は、その接種券を使用して追加接種が可能です(新しい接種券発送は行いません。)。

※接種券を紛失された方は接種券発行申請を行ってください。詳細は接種券について新しいウインドウでをご覧ください。

 

接種回数・接種間隔

接種間隔231101



費用

接種費用は無料です。(全額公費負担)

※接種前後の診療や副反応への対応・治療等については、通常の診療として自己負担が生じる可能性があります。また、接種会場により、駐車料金が必要な場合があります。



接種の手引き・その他資料

初回接種の手引き追加接種の手引き厚労省チラシ(第3報)
初回接種の手引き追加接種の手引き厚生労働省チラシ(新型コロナワクチン 令和5年秋開始接種についてのお知らせ(第3報))

初回接種

 

予約方法

初回接種をご希望の方は、医療機関をご案内いたしますので、ワクチン接種予約専用フリーダイヤル(0120-096-885)へお電話ください(※モデルナ社ワクチンでの接種希望の方についてもワクチン接種予約専用フリーダイヤル(0120-096-885)までお尋ねください。)。

  フリーダイヤル

※初回接種は、インターネットでの予約はできません。
予約をキャンセルする場合

 

ワクチンの種類

オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン(ファイザー社及びモデルナ社)
※ノババックスでの接種も可能です。詳細は武田社ワクチン(ノババックス)の接種について新しいウインドウでをご覧ください。

 

副反応について

・主な副反応は、注射した部分の痛み、頭痛、関節や筋肉の痛み、疲労、寒気、発熱等があります。また、稀に起こる重大な副反応として、ショックやアナフィラキシーがあります。なお、本ワクチンは、新しい種類のワクチンのため、これまでに明らかになっていない症状が出る可能性があります。接種後に気になる症状を認めた場合は、接種医あるいはかかりつけ医に相談してください。
・ごく稀ではあるものの、ワクチン接種後に心筋炎や心膜炎を疑う事例が報告されています。接種後数日以内に胸の痛みや動悸、息切れ、むくみ等の症状が現れたら、速やかに医療機関を受診してください。
・ごく稀ではあるものの、mRNA ワクチン接種後にギラン・バレー症候群が報告されています。接種後、手足の力が入りにくい、しびれ等の症状が現れたら、速やかに医療機関を受診してください。

 ワクチン接種後、主な副反応として、以下の症状がみられることが報告されています。
231101副反応一覧

 

その他

■高齢者への、接種会場までの移動支援について
 重症化リスクの高い高齢者がワクチン接種の機会を逸することがないよう、会場までの移動を支援します。
 対象者は65歳以上の方です。

 


追加接種

 

対象者と接種時期

生後6か月以上の初回接種を完了したすべての方


※新型コロナワクチンを海外で接種した場合でも、そのワクチンが日本で薬事承認されているものであれば、追加接種を受けることは可能です。承認されているワクチンの種類など詳細は厚労省HP新しいウインドウで(外部リンク)をご覧ください。

 

 

接種会場と予約方法

《接種会場》

医療機関で接種できます。事前の予約が必要です。


■医療機関について

 「新型コロナワクチン接種実施医療機関一覧(追加接種新しいウインドウでからご確認ください。

医療機関によって予約の方法が異なります。また、医療機関によっては、妊娠中の方や授乳中の方などの接種ができない場合があります。

併せてご確認をお願いします。

ワクチン接種実施医療機関一覧(追加接種)


■集団接種会場について

熊本市集団接種会場の開設は令和5年4月8日をもって終了しました。


《予約方法》

※接種券到着後、ご予約いただけます。オミクロン株XBB.1.5対応1価のワクチン接種は、「令和5年秋開始接種」の期間中、対象者の方は1人1回、接種ができます。

WEB予約、電話予約、医療機関への直接予約のいずれかの方法により接種予約ができます。

230908予約方法一覧


■インターネットで予約する場合

予約専用WEBサイト新しいウインドウで(外部リンク)」からお願いします。

予約専用WEBサイト

※「新型コロナワクチン接種実施医療機関一覧(12歳以上追加接種新しいウインドウで」で、予約受付方法が「A 予約専用サイトや予約専用フリーダイヤルにて予約を受け付けています」となっている医療機関の予約ができます。

 

■お電話で予約する場合

ワクチン接種予約専用フリーダイヤル(0120-096-885)へお電話ください。

※土・日・祝日も開設

フリーダイヤル
 

■医療機関で直接予約する場合

 新型コロナワクチン接種実施医療機関一覧(12歳以上追加接種新しいウインドウでで直接予約を受け付けている医療機関を確認し、直接医療機関へお電話ください。


■かかりつけの医療機関で予約する場合

 定期的に通院する医療機関がある場合は、通院時に接種についてご相談ください。

 

 キャンセル時の連絡について

 

スケジュール

接種券がお手元に届き次第、ご予約いただけます。

■接種券発送スケジュール
5歳以上の方については、以下のスケジュールのとおり、令和5年春開始接種を接種済みの方から、順次、接種券を発送します。
231127接種券発送スケジュール
※追加接種用の未接種の接種券をお持ちの方は、その接種券を使用して追加接種が可能です(新しい接種券発送は行いません。)。
※接種券を紛失された方は接種券発行申請を行ってください。詳細は接種券について新しいウインドウでをご覧ください。

■予約枠公開スケジュール
231127予約枠公開スケジュール



ワクチンの種類

ファイザー社もしくはモデルナ社のオミクロン株XBB.1.5対応の1価ワクチン
※ノババックスでの接種も可能です。詳細は武田社ワクチン(ノババックス)の接種について新しいウインドウでをご覧ください。

 

効果と副反応

【効果】
・非臨床試験において、追加接種(4回目接種)として、XBB.1.5対応ワクチンを投与したマウスでは、投与の1か月後にオミクロン株XBB系統(XBB.1.5、XBB.1.16、XBB.1.16.1、XBB.2.3、EG.5.1)に対して中和抗体の誘導が認められました。 出典:薬事・食品衛生審議会提出資料
・この試験での中和抗体価のデータに加え、これまでの2価ワクチンに関する知見を踏まえて、XBB.1.5対応ワクチンにはオミクロン株XBB系統への有効性が期待できると考えられます。

【副反応】
・主な副反応は、注射した部分の痛み、頭痛、関節や筋肉の痛み、疲労、寒気、発熱等があります。また、稀に起こる重大な副反応として、ショックやアナフィラキシーがあります。なお、本ワクチンは、新しい種類のワクチンのため、これまでに明らかになっていない症状が出る可能性があります。接種後に気になる症状を認めた場合は、接種医あるいはかかりつけ医に相談してください。
・ごく稀ではあるものの、ワクチン接種後に心筋炎や心膜炎を疑う事例が報告されています。接種後数日以内に胸の痛みや動悸、息切れ、むくみ等の症状が現れたら、速やかに医療機関を受診してください。
・ごく稀ではあるものの、mRNA ワクチン接種後にギラン・バレー症候群が報告されています。接種後、手足の力が入りにくい、しびれ等の症状が現れたら、速やかに医療機関を受診してください。

ワクチン接種後、主な副反応として、以下の症状がみられることが報告されています。
231101副反応一覧

その他

■高齢者への、接種会場までの移動支援について
 重症化リスクの高い高齢者がワクチン接種の機会を逸することがないよう、会場までの移動を支援します。
 対象者は65歳以上の方です。

■高齢者施設での接種について
 高齢者施設等向け情報新しいウインドウで のページで情報提供等を行っています。
 


お問い合わせ先

■熊本市ワクチン接種予約専用フリーダイヤル(予約手続きに関するお問い合わせ先)

 0120-096-885

 受付時間 8:30~19:00(土・日・祝日も開設)

 

■熊本市新型コロナワクチンコールセンター(予約手続き以外のお問い合わせ先)

 096-300-5577

 受付時間 8:30~19:00(土・日・祝日も開設)

 

■熊本県新型コロナウイルスワクチン専門的相談窓口(ワクチンの安全性や副反応等に関する相談)

 096-285-5622

 092-687-5144(外国語対応専用ダイヤル・20言語対応)
 受付時間 24時間受付(土・日・祝日も開設)

 

■厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター

 0120-761-770
 受付時間 9:00~21:00(土・日・祝日も開設)


このページに関する
お問い合わせは
健康福祉局 保健衛生部 感染症対策課
(ID:41777)
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
熊本市役所〒860-8601熊本市中央区手取本町1番1号代表電話:096-328-2111(代表)096-328-2111(代表)
[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
肥後椿
copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved