熊本市ホームページトップへ

令和5年度派遣プレイリーダー養成講座 参加者募集

最終更新日:2023年5月23日
文化市民局 市民生活部 生涯学習課TEL:096-328-2736096-328-2736 FAX:096-351-2030 メール shogaigakushu@city.kumamoto.lg.jp 担当課の地図を見る

派遣プレイリーダーの概要

令和5年5月23日追記
派遣プレイリーダー養成講座の日程(調整後)が決まりました。
興味のある方は是非ご参加ください。

〇概要
各地で開催されるプレイパーク(詳細はこちら新しいウインドウで)において、子どもたちと一緒に遊んだり、様々な遊びを教える派遣プレイリーダーを募集します。
熊本市で派遣プレイリーダーとして活動するためには本養成講座の受講が必須です。
養成講座修了者は、熊本市派遣プレイリーダーとして登録され、プレイパーク主催者からの要請に応じて熊本市が派遣の依頼をします。

〇派遣プレイリーダーの概要
 派遣場所   各プレイパーク
        ※開催回数によってはご案内出来ない場合もあります。
 謝礼     1日3,500円(1日あたり2時間程度)
 登録有効期間 令和10年(2028年)3月31日まで(登録された日が属する年度の末日から4年

日時・場所・内容等

日時・場所

  内容等

     (1)令和5年(2023年)7月5日(水) 19:00から20:30
      場所:大江公民館
 開講式

 講座 「冒険遊び場(プレイパーク)とプレイリーダー」

(2)令和5年(2023年)7月12日(水)19:00から20:30

      場所:中央消防署

 講座 「事故と安全並びに応急処置と手当て

(3)令和5年(2023年)7月15日(土) 10:00から12:30

      場所:長嶺プレイパーク

   講座 「プレイパーク体験学習」

(4)令和5年(2023年)7月19日(水) 19:00から20:30

      場所:中央公民館

   講座   「プレイリーダー養成講座まとめ」

  閉講式

 

定員

20人(先着順)

参加料

無料

申込資格

熊本市に在住、または通勤、通学をしている18歳以上で青少年健全育成活動に取り組んでいる方、又は興味のある方

申込

申込期間 令和5年(2023年)5月22日(月)令和5年(2023年)6月30日(金)
申込先  熊本市生涯学習課
申込方法 電子メール( shogaigakushu@city.kumamoto.lg.jp
     電話(096-328-2736)
     FAX(096-351-2030)
記入事項 氏名、住所、電話番号
このページに関する
お問い合わせは
文化市民局 市民生活部 生涯学習課
電話:096-328-2736096-328-2736
ファックス:096-351-2030
メール shogaigakushu@city.kumamoto.lg.jp 
(ID:27900)
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
熊本市役所〒860-8601熊本市中央区手取本町1番1号代表電話:096-328-2111(代表)096-328-2111(代表)
[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
肥後椿
copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved