熊本市ホームページトップへ

マイナポイント第2弾について

最終更新日:2023年6月2日

【重要】マイナポイントの誤紐づけについて

 マイナポイントについて、申込者本人のマイナンバーカードに別人の決済サービスが紐付き、本人が将来受け取るべきポイントが別人に付与される事案が発生しております。
 詳しくは総務省HP新しいウインドウで(外部リンク)をご確認し、必要な手続き等をお願いいたします。

お問い合わせ先
マイナンバー総合フリーダイヤル(5番)   0120-95-0178
熊本市マイナンバーカードコールセンター        096-277-1869   (応答時間:平日8時30分~17時15分)

マイナポイントの申込み

マイナポイント第2弾について

最大2万円分がもらえる「マイナポイント第2弾」につきまして、マイナポイント申し込み期限は9月末までに延長になりました。

※令和5年2月末までにカードを申請された方が対象です。

マイナポイント第2弾リーフレット

詳細はマイナポイント事業ホームページ新しいウインドウで(外部リンク)をご覧ください。


(1)マイナンバーカードを取得されている方のうち、マイナポイント第1弾に申込んでいない方はマイナポイント上限5,000円相当のポイントを付与。
(2)健康保険証としての利用登録を行った方に7,500円相当のポイント​(すでに登録した方、利用申込みを行った方を含む)を付与。

(3)公金受取口座の登録を行った方に7,500円相当のポイントを付与。

 

〇申込み期間

令和5年9月末まで


○申込方法

マイナポイントの申し込みはスマートフォン、パソコンでも可能です。

詳しくは以下をご参照ください。

マイナポイントの予約・申込方法(外部リンク)

そのほか、PDF セブン銀行ATM 新しいウィンドウで(PDF:1.02メガバイト)でも申し込みできます。


マイナポイントとは

 

マイナポイント事業とは

マイナポイントとは、マイナンバーカードを取得し、マイナポイント予約(マイキーIDを設定)した方が民間の対象キャッシュレス決済サービスでチャージやお買い物をした場合に、マイナポイントを当該決済サービスのポイント等として取得できるものです。
 
※マイナポイント申込後に別のキャッシュレス決済サービスに変更することはできません。

※詳細は国のホームページ新しいウインドウで(外部リンク)をご確認ください。

 

マイナポイントの予約(マイキーID設定)の支援

マイナポイントに関する支援窓口を設置しています。


◎支援窓口

  • 場所:各区区役所、総合出張所 、芳野分室、熊本市マイナンバーカード中央区サテライト(サクラマチクマモトB1F)、熊本市マイナンバーカード東区サテライト(ゆめタウンサンピアン3階)

時間:各区役所、総合出張所、芳野分室は平日8時30分~17時(土、日、祝日を除く)

熊本市マイナンバーカード中央区サテライト11時~18時45分 ※休日(年末年始)

熊本市マイナンバーカード東区サテライト11時~18時45分  ※休日(火・水曜(火・水曜が祝日の場合は開業)システムメンテンナンス日、年末年始)

 

◎必要なもの

・マイナンバーカード

・マイナンバーカード交付時に設定した数字4桁の暗証番号

・マイナポイント申込には決済サービスIDとセキュリティコードが必要です。決済サービスIDとセキュリティコードはキャッシュレス決済サービスによって異なりますので、国のホームページ新しいウインドウで(外部リンク)からご確認ください。

(公金受取口座の登録を行う場合)

登録する公金受取口座情報が分かるもの(預貯金通帳、キャッシュカード等)

 
 

(ID:28360)
新しいウィンドウで このマークがついているリンクは新しいウィンドウで開きます
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
    熊本市役所〒860-8601熊本市中央区手取本町1番1号代表電話:096-328-2111(代表)096-328-2111(代表)
    [開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
    肥後椿
    copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved