補助金の内容
補助対象者
本補助金の募集対象者は、以下の(1)から(3)の要件をすべて満たす者であることが必要です。
(1)
次に掲げるもののいずれかに該当する者であること。
[法 人]熊本市内に事業所を置き、同市内で事業を営んでいる者
[個人事業者]事業主の住所が熊本市内にあり、かつ、同市内に事業所又は店舗を置き事業を営んでいる者
[創業予定者]創業予定者の住所が熊本市内にあり、かつ、令和3年(2021年)3月31日までに同市内で事業所又は店舗を置き創業する者
(2)
市税の滞納がないこと(新型コロナウイルス感染拡大に伴い徴収が猶予及び分割納付の誓約が済んでいる者は除く)
(3)
熊本市暴力団排除条例(平成23年条例第94号)第2条第1号から第3号までの規定に該当しない者であること。
※なお、この補助金の交付は、1事業所につき、年度内に1回を限度とします。
※また、次のいずれかに該当する者は、上記条件に関わらず対象外とします。
【補助対象外】
(1) 本市が対象外と指定する事業を行う場合(募集要領2ページ参照)
(2) 当該補助金対象経費に対し、ほかの機関又は制度における同趣旨の補助金等の交付を受けた場合又は交付が確定している場合
(3) 法人にあっては、大企業又はみなし大企業である場合
(4) その他市長が適当でないと認める場合
対象事業
クラウドファンディングで資金調達し、以下のいずれかの事業を行うもの
(1) 新商品または新サービスの企画または開発に関する事業
(2) 販路開拓に関する事業
(3) 創業に関する事業
対象経費
クラウドファンディング運営事業者に支払う手数料
※消費税等の租税公課は補助対象となりません。申込書等には税抜き金額で記入してください。
※熊本市クラウドファンディング活用支援補助金交付決定通知書受領後から令和3年(2021年)3月31日まで支払ったものが対象となります。
交付決定通知書受領前に支払った場合は、補助対象外となりますのでご注意ください。
補助率・上限額
上記対象経費の3分の2以内(補助上限額30万円)
※補助金額の算出において、千円未満の端数は切り捨てとします。
※補助率、補助上限額を超える部分は、申請者の負担となる。
申請方法
募集期間
令和2(2020)年7月8日(水)~同年12月21日(月)【17時必着】
※募集期間を過ぎた申込は一切認められませんので、ご注意ください。
※先着順に受付を行い、予算を超える申込があった場合は、上記募集期間内であっても募集を締め切りますのでご了承ください。
提出方法
郵送または窓口持参にてご提出ください。
≪提出先(問合せ先)≫
〒860-8601
熊本市中央区手取本町1番1号
熊本市経済観光局 産業部 商業金融課 宛
TEL:096-328-2424
募集要領・提出書類
〇
募集要領 
※必ずご一読のうえ、申請ください。
〇
案内チラシ
補助金申請に必要な書類
補助金申請は、クラウドファンディング(CF)運営事業者へ申し込みを行い、CF運営事業者による審査を通過している必要があります。
また、補助交付決定後にCFウェブサイトで資金調達開始(公開)を行ってください。
【提出書類】
共通 | 〇補助対象経費に係る見積書等の書類 |
法人の場合 | 〇登記事項証明書(申請日前3月以内に発行されたものに限る) |
個人事業主の場合 | 〇個人事業の開業・廃業等届出書の写し 〇住民票の写し |
創業予定者の場合 | 〇住民票の写し |
実績報告に必要な書類
クラウドファンディング(CF)運営事業者へ手数料支払後30日以内または令和3年(2021年)3月31日のいずれか早い日までに提出が必要です。ただし、開業予定者は、開業完了後の提出となります。
令和3年(2021年)3月31日までに、クラウドファンディング運営事業者へ手数料の支払いが完了しない場合や、開業予定者が開業できない場合は、補助取り消しとなりますのでご注意ください。
【提出書類】
共通 | 〇クラウドファンディング運営事業者のウェブサイトの掲載ページを印刷したもの |
創業予定者 | 〇登記事項証明書(申請日前3月以内に発行されたものに限る)または個人事業の開業・廃業等届出書の写し |
補助金請求時に必要な書類
交付確定通知を受けた日から30日以内に、次の書類を提出してください。
事業状況報告に必要な書類
熊本市が別途指定する期間(令和3年(2021年)5月予定)に事業の進捗状況を報告してください。
〇
様式第15号 事業状況報告書 
事業の変更・中止・取下げに必要な書類
手続き内容に応じて、次の書類を提出してください。
【変更の場合】
〇変更後の
様式第2号 事業計画書 
〇事業の変更に伴う関係書類
【中止の場合】
〇
様式第7号 変更・中止承認申請書 
〇事業の中止に伴う関係書類
【取下げの場合】
関連する支援事業のご案内
総合相談窓口のご案内
「経営上の諸問題」や「創業へ向けた相談」等について各分野の専門家が解決に向けたアドバイスを無料で行います。
相談をご希望の方は、下記リンク先の総合相談窓口を是非ご活用ください。
総合相談窓口特設ページ
その他熊本市の関連補助金のご案内
▼新しく起業をお考えの方は、熊本市創業ステップアップ支援助成金
を是非ご活用ください。
▼新型コロナウィルスの影響で廃業となったが市内で再度起業をお考えの方は熊本市再チャレンジ支援補助金
を是非ご活用ください。