1.「街なか花いっぱい運動」とは
(1)趣旨・
目的
新型コロナウイルス感染症の影響で活用の場面が減っている熊本産花きの消費を拡大するとともに、日常生活で花の利用を定着するため、熊本市では「街なか花いっぱい運動」として、市内の公共施設や主要な駅、空港、観光地等で熊本産花きの装飾展示を行うとともに、SNS等を活用した需要喚起を行います。
この取組は、令和2年度農林水産省補正予算「国産農林水産物等販売促進緊急対策」のうち、「公共施設等における花きの活用拡大支援事業」を活用し、実施するものです。
(2)実施主体
熊本県花き協会(熊本市:負担金、熊本市内の企画・サポート)
http://www.k-engei.net/kakikyokai/
(3)実施時期
令和2年(2020年)10月~令和3年(2021年)2月
(4)取組(予定)
1.公共施設における花きの展示を通じた日常生活での需要喚起
(1)施設の催し等に合わせ、PR効果の高い公共施設を花で飾る。
➀展示場所
熊本城ホール、熊本市現代美術館、熊本市動植物園、くまもと森都心プラザ、熊本市総合体育館、サクラマチバスターミナル等(15か所以上)
(2)市長定例記者会見、市役所本庁1階における花装飾の展示
➀展示回数:市長定例記者会見(1回/月)、本庁舎1階で花き展示(2回/月)
2.学校における花きの利用拡大、日常生活での花利用の定着促進
(1)市立保育園(19園)、市立幼稚園(6園)、市立小学校(92校)、市立中学校(42校)、市立特別支援学校(2校)に花苗育成キットを贈呈。
➀時期:令和2年(2020年)11月(予定) ※別途プレスリリース予定
3.主要な駅、空港、観光地等における花きの活用拡大を通じた国内外の需要喚起
(1)熊本駅をはじめとする主要な駅や、空港、観光地等のPR効果の高い場所に花を装飾する。
➀展示場所
熊本駅、上熊本駅、水前寺駅、新水前寺駅、熊本空港、水前寺成趣園、城彩園、上通・下通・新市街アーケード等(20か所)
4.「#街なか花いっぱい運動 インスタグラムフォトコンテスト」の開催
2020年10月21日~2021年2月15日まで、「#街なか花いっぱい運動 インスタグラムフォトコンテスト」を開催します🌸
現在、熊本市内で「街なか花いっぱい運動」を展開中です。街なかで展示されているお花を見つけましたら、「#街なか花いっぱい運動」のハッシュタグで投稿ください。
その他にも、いい夫婦の日(11/22)やクリスマス(12/25)にプレゼントでもらった、もしくはプレゼントしたお花、ご自宅やオフィス等に飾っているお花の写真など、思い思いのお花の写真を是非ご投稿ください。
☆2021年1月8日更新:実施期間の延長のお知らせ
#街なか花いっぱい運動 インスタグラムフォトコンテスト 【実施要領】
1.応募方法
(1) 農水局公式Instagramアカウント「@kumamotocity_nousui」をフォローしてください。
https://www.instagram.com/kumamotocity_nousui/
(2) 写真に以下の情報をキャプションへ入力して投稿してください。
#街なか花いっぱい運動
(3)思い思いのお花の写真をご投稿ください。
2.
応募期間
令和2年(2020年)10月21日(水)~令和3年(2021年)2月15日(月)
※応募期間を延長しました。
3.結果発表
令和3年(2021年)2月24日(水)(※予定)
4.
賞品
抽選を行い、入賞者には「花と緑のギフト券」をプレゼントします(2,000円分を10名様に郵送でお届け)。
※入賞者は、市HPや市SNS等でアカウント名を含め、投稿を紹介させていただきます。
5.応募規定
(1)新型コロナウイルス感染症に十分注意して、ご参加をお願いします。
参考:厚生労働省ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
(2)熊本県に住所を有する方が対象です。過去に投稿された写真でも応募可能です。「#街なか花いっぱい運動」のハッシュタグを入力してください。
(応募作品を判別するため、投稿日が応募期間内となるよう再投稿してください)
(3)応募期間中であれば、お一人様何回でも投稿可能ですが、入賞はお一人様1作品とさせていただきます。
(4)コンテスト期間中にInstagramアカウントを「非公開」に設定している場合は、応募が無効になります。
(5)応募作品は応募者本人が撮影し、全ての著作権を有しているものであり、かつ、未発表のものに限ります。同一または類似作品が規模の大小にかかわらず、他のコンテストなどに応募中または応募予定、あるいは過去に入賞して画像が確認できる作品はご応募できません。
ただし、応募者本人の製作による市販目的のない出版物や本人のホームページに掲載した作品、審査のない写真展に出品した作品は応募可能です。
(6)投稿された画像及びテキストについては、内容を使用する権利を熊本市に許諾いただいたものとみなします。(著作権は応募者に属します。)
(7)本コンテストへの応募に関して応募者が何らかの損害を被った場合であっても、熊本市は一切その責任を負いません。
(8)入賞された作品は、他のコンテストなどに重複してご応募することはご遠慮願います。
(9)規定外の応募は、すべて無効になります。
(10)応募作品に権利の侵害などが確認された場合は、選考の対象外とさせていただきます。
(11)撮影が許可されていない場所での撮影はご遠慮ください。
(12)応募作品、応募作品に写っている著作物・肖像等について、第三者からの使用差止、損害賠償等の請求、苦情、申し立て等を受けた場合、熊本市はその一切の責任を負わないものとし、応募者がその責任と一切の費用負担によりその請求、苦情、申し立て等を処理・解決していただくものとします。
(13)本コンテストはInstagramが関与するものではありません。
(14)受賞者選定及び結果発表は、日程が変更する場合がございます。予めご了承ください。
(15)受賞可否についてのお問い合わせは受け付けておりません。
(16)賞品の発送は諸事情により遅れる場合があります。あらかじめご了承ください。
(17)賞品の販売・換金はできません。
(18)受賞者の方に、インスタグラムを通じてお届け先確認のご連絡をさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
6.投稿作品の二次利用
「#街なか花いっぱい運動」を付けてインスタグラムに投稿頂いた写真は、熊本県花き事業協同組合の広報媒体、熊本県花き園芸農業協同組合の広報媒体、熊本市HP、熊本市運営SNS、その他熊本市が依頼して発行する広報媒体、テレビなどのメディア露出の際に使用させていただくことがございます。