令和3年度(2021年度)総合ビジネス専門学校就職支援キャリア・アドバイザー(会計年度任用職員)募集
令和3年度(2021年度)総合ビジネス専門学校就職支援キャリア・アドバイザー会計年度任用職員を募集します。
業務内容
総合ビジネス専門学校において、学生への就職支援を中心とした業務等を行います。
1 就職支援
・ 進路選択等に関する学生・保護者等の相談対応、キャリアカウンセリング
・ 学生が希望する職種・業種の積極的な新規求人開拓
・ 学生・保護者・教職員等への事業所(企業等)に関する情報の提供
・ 就職試験に関する支援(面接指導、マナー指導)
2 その他
・ 事業所への訪問(採用情報の収集及び職場定着指導)
・ 外部機関(ハローワーク等)との連携
・ 関係会議(企業説明会、就職ガイダンスを含む。)への出席・参加
・ 報告書等の作成、提出
任用期間
令和3年(2021年)4月1日~令和4年(2022年)3月31日
※任用を更新する場合があります。
勤務場所及び勤務条件
1 勤務場所 熊本市立総合ビジネス専門学校
2 勤務日 毎週月曜日~金曜日の週5日間
※ 土・日・祝日及び年末年始を除く。
3 勤務時間 午前8時30分~午後5時15分のうち5時間45分
※ 休憩時間1時間を除く。
4 報酬月額及び期末手当等
(1) 報酬月額 153,877円~163,596円
※ 経験の加算により報酬月額が異なる場合あり。
(2) 期末手当
支給回数 年2回(6月・12月)
支給額 報酬月額×130/100×在職期間別割合
(在職期間別割合は在職期間に応じて30/100~100/100)
(3) その他
・ 健康保険・厚生年金・雇用保険の適用あり
・ 要件を満たす場合は、交通費の支給あり
・ 年次有給休暇(任用期間に応じて)付与あり
募集人員
1名
応募資格
1 次の(1)~(5)の全てに該当する方が申し込みできます。
(1) 就職支援の職務の遂行に必要な知識及び技能を有している方
(2) 営業管理職、総務管理職、人事管理職、高等学校等における進路指導担当の経験者等、学生の就職開拓や採用に実績のある方
(3) 健康で、かつ、意欲をもって職務を遂行すると認められる方
(4) 普通自動車免許を有する方
(5) パソコンの基本操作(ワード・エクセルの使用等)ができる方
2 次の各号のいずれかに該当する方は申し込みできません。
・ 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
・ 熊本市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
・ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又は
これに加入した者
応募期間
令和3年(2021年)2月8日(月)~同年2月19日(金)
※ 郵送の場合は、2月18日(木)までの消印のあるものに限り受け付けます。
応募方法
教職員課へ持参または郵送で応募してください。
※ 提出書類(履歴書及び提出論文)はお返しいたしません。
1 提出書類
(1) 履歴書 1部
・ 様式の指定はありません。
複数枚になる場合は、左上部をクリップでとめること。
・ 履歴書の提出日から3か月以内に撮影した写真を貼ってください。
・ 職歴欄、免許・資格欄が足りない場合は、用紙(様式自由)を追加し、添付してください。
職務経歴書を添付していただいても構いません。
・ 履歴書の提出後、記載内容に変更が生じた場合は教職員課へご連絡ください。
(2) 提出論文 1部
・ 論文タイトル「学生の就労・職場定着指導を支援するために自分にできること」
・ 1200字程度(縦書き、横書きは問わない。)
・ 「手書き原稿」または「ワープロ原稿」とする。
「ワープロ原稿」の場合は、文字サイズ12ポイントで作成すること。
使用する機種・ソフトウェアは問わない。
・ 提出論文は、A4判用紙に、片面で印刷すること。
複数枚印刷した場合は、左上部をステープラ等でとめること。
A4判以外の用紙や両面での印刷はご遠慮ください。
(3) 返信用封筒(長形3形[120×235mm]) 2通
・ 面接日程通知及び合否通知に使用しますので、必ず提出してください。
・ 送付先(申込者)の郵便番号、住所、氏名を記入してください。
2 提出方法
応募期間中に、教育委員会教職員課(SPring 熊本花畑町8階)に持参するか、問い合わせ先へ郵送してください。
※ 持参の場合、午前9時から午後5時まで(土・日・祝日を除く。)
※ 郵送の場合は、2月18日(木)までの消印のあるものに限り受け付けます。
【宛先】 熊本市教育委員会 教職員課
〒860-8601 熊本市中央区手取本町1番1号
選考方法
1次選考 : 書類選考(履歴書と提出論文)
※ 1次選考に合格された方のみ2次選考(面接)を行います。
※ 1次選考の結果及び2次選考の案内は、2月下旬に郵送にてお知らせします。
2次選考 : 面接による選考
※ 令和3年(2021年)3月1日頃~同年3月5日頃に実施予定
※ 合否結果は、令和3年(2021年)3月中旬頃に郵送にてお知らせします。