【会計年度任用職員募集】令和5年度(2023年度)熊本市教育相談員(来所相談員)【欠員補充枠】募集
熊本市教育委員会では、次のとおり、熊本市教育相談員(来所相談員)【欠員補充枠】を募集します。 なお、同職種で、任用期間が異なる【育休代替枠】も同時募集しています。併願可能です。 職 種教育相談会計年度任用職員:熊本市教育相談員(来所相談員) 職務内容
(1)教育相談に関すること ・発達や就学などの教育相談に関すること ・発達検査及び行動観察など子どもの実態把握に関すること
(2)その他、所属長が指示するもの
任用期間
令和5年(2023年)7月18日~令和6年(2024年)3月31日
※更新及び再度の任用は行わない予定ですが、予算の議決結果等によっては再度の任用を行う場合があります。 勤務場所
熊本市中央区大江5丁目1番50号
熊本市こどもセンター「あいぱるくまもと」2階 熊本市教育相談室
勤務条件
〇勤務時間
毎週月曜日~金曜日(土日祝祭日及び年末年始を除く)
午前9時00分~午後3時45分までの5時間45分
※週28時間45分勤務 ※昼休憩1時間あります。
〇報酬月額
128,354円~144,529円 ※令和4年度実績
※報酬月額については令和4年度実績を記載。年度にて改定される場合があります。
※任用年度の直近4年の熊本市での職務経験に応じて加算する場合があります。
※要件を満たす場合は、期末手当及び通勤費用相当額(本市規定による)を支給します。
〇有給休暇
年次有給休暇、特別休暇(夏季、病休等)あります。
〇福利厚生
社会保険(健康保険、厚生年金)、雇用保険の適用があります。 応募資格次に掲げる要件を備えている方 (1)教員免許並びに保育士、臨床心理士及び言語聴覚士の資格、又はこれに準ずる知識及び技能のうち、いずれかを有していること。 (2)基本的なパソコン操作(Word、Excel)ができる方 (3)次のいずれかに該当する方は申し込みできません ・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者 ・熊本市において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者 ・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、 又はこれに加入した者 ・元熊本市職員(任期付き職員等は除く)であって、令和5年3月31日時点で65歳以上の者 募集人数
1名程度 ※採用名簿登録のみで、雇用しない場合もあります。 ※採用名簿登録のみの方は、欠員が出た際に声掛けをさせていただく可能性があります。
応募期間令和5年(2023年)5月25日(木)~6月23日(金) 応募方法以下の書類を 熊本市子どもセンター「あいぱるくまもと」2階 熊本市教育相談室 へ持参又は郵送してください。 (1)履歴書(市販の様式可、写真添付) (2)応募資格(1)に記す資格を証明する書類の写し ※封筒の表に「来所相談員【欠員補充枠】申込在中」と朱書してください。 同時募集しております育休代替枠にも併願いただける場合は、「来所相談員【併願】申込在中」と朱書きしてください。 ※持参の場合は、土日祝祭日を除き、午前9時~午後5時までとします。 ※郵送の場合は令和5年(2023年)6月23日(金)必着とします。
選考方法
面接による選考を行います。
(1)面接日(予定)
令和5年(2023年)7月3日(月) 7月4日(火) のいずれか
※面接時間については、応募者に後日電話にてご連絡します。 ※指定の面接日でご都合が合わない場合は、ご相談ください。
(2)面接会場 熊本市中央区大江5丁目1番50号 熊本市こどもセンター「あいぱる くまもと」2階 熊本市教育相談室 (3)選考結果 合否に関わらず、受験者に文書等で通知します。 その他予算の議決結果等により採用できない場合があります。 お問い合わせ及び申込先
熊本市こどもセンター「あいぱるくまもと」2階 熊本市教育相談室
〒862-0971
熊本市中央区大江5丁目1番50号
TEL:096-362-7078
|