6/27雇用【会計年度任用職員募集】北区役所保護課(生活保護業務 育休代替等)
北区役所保護課では、生活保護業務に携わる被保護者日常生活自立支援員を募集します。 1.業務内容
生活保護を受給されている方のうち、おもに高齢者及び障がい者の方を対象として下記の業務を行います。
(1)被保護者日常生活自立支援プログラム評価票による対象者の課題の分析
(2)評価票の課題に応じた対象者への支援方針の決定
(3)対象者への支援方針に基づく日常生活及び社会生活の自立に向けた支援の実施
(4)担当ケースワーカーに対する対象者の支援状況の報告相談
(5)日常生活自立支援プログラム策定票による支援結果の考察と今後の課題改善に向けた検討
(6)前各号に係る事務処理
(7)前各号に掲げるもののほか、所属長が定める事務
2.応募資格次の1~2の要件を備えていること。 1 生活保護に関する理解があり、任用に係る職の職務の遂行に必要な知識及び技能を有していること。 2 地方公務員法第16条各号のいずれにも該当しないこと。
3.任用期間及び募集人員 2022年6月27日~2023年3月31日 1名 募集 ※任用期間を更新する場合があります。
4.報酬
ただし、月の中途において就職又は離職した場合、その月分の報酬は日割計算によって支給します。
期末手当については月額基本報酬に1.2を乗じた額を在職期間に応じて支給します。 また、勤務状況に応じた手当の支給があります。 雇用保険・年次有給休暇の適用あり。
5.勤務場所及び勤務条件 1 勤務場所 熊本市北区役所保護課:熊本市北区植木町岩野238番地1 2F 2 勤務条件 月曜日から金曜日(祝日を除く)までの8:30~17:15のうち、週28時間45分を超えない範囲において所属長が決定します。 6.週休日及び休日 土曜日及び日曜日 国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日 12月29日から翌年1月3日までの日
7.応募方法
次の書類をご用意の上、募集期間内に熊本市北区役所保護課まで持参又は郵送にてお申し込みください。 【提出書類】 ・履歴書(写真添付) ※持参の場合は、土日祝日を除く8時30分から17時まで。 ※郵送の場合は、事前にご連絡ください。
8.募集期間
2022年5月30日(月)まで
※郵送の場合は、2022年5月30日(月)熊本市北区役所保護課必着。 ※事前予告なく応募を締め切ることがあります。
9.選考方法 書類選考および個人面接 ※面接予定日:2022年6月8日(水)~ 2022年6月9日(木) ※面接日時及び面接場所は、応募者に後日ご連絡いたします。
10.採用基準
面接による評価を点数化し、合格基準点を定めます。 ※合格基準点を下回る場合、募集人員に満たなくても採用いたしません。 ※合格基準点を満たした者のうち、点数が上位の者から順番に採用候補者名簿(有効期限は、2023年3月31日まで)に登載され、名簿順に本人の意思確認を行った上で採用を決定し、採用者には書面にて通知いたします。
11.申込み、問い合わせ先
〒861-0195 熊本市北区植木町岩野238番地1
熊本市北区役所 保健福祉部 保護課 小柿(こかき)
TEL:096-272-6910 FAX:096-272-6912
|