令和4年度北東部農業振興センター農業振興課 会計年度任用職員(北区担当 農地流動化推進員)を募集します
業務内容農地流動化推進員の主な業務は以下のとおり (1)農地の貸付希望者・借受希望者等に対する今後の意向調査(聞き取り調査) (2)農地流動化推進事業実施区域内の合意形成 (3)借入契約前の確認・交渉等(土地所有者・借受希望者との協議・交渉、現地確認等) (4)地域の農業者に対する「人・農地プラン」の作成の必要性やプラン内容の説明 (5)地域・集落等における「人・農地プラン」の作成実行のための調整・助言 (6)農用地利用集積計画書(案)および農用地利用配分計画書(案)等関係書類の作成・準備 など 雇用期間令和4年(2022年)7月1日~令和5年(2023年)3月31日 ※勤務状況により更新する場合があります。 勤務場所北東部農業振興センター 農業振興課 所在地:熊本市北区植木町岩野238-1 (北区役所庁舎内 3F)
勤務条件【勤務日時】 毎週月曜日から金曜日のうち4日間(水曜日と土日祝を週休日の予定)で、8時30分~17時15分までのうち1日当たり7時間15分 (※別途 昼休憩12時~13時までに1時間あり) ※ただし、夜の農業者との集落座談会出席など、必要に応じて勤務時間の変更をお願いする場合があります。 ※なお、勤務体系については、所属長が課の実情に応じて設定します。 (週5日勤務、1日当たり5時間45分勤務、7,700円/日程度の選択も可能です。) 【報酬等】 9,800円程度(日額) ※その他、年次有給休暇・雇用保険・社会保険あり。要件を満たせば賞与、通勤費用の支給あり。 応募資格以下の全ての条件を満たす人 ・任用に係る職の職務の遂行に必要な知識及び技能を有し、農地等の流動化の推進に熱意を持って取り組める方 ・担当区域である北区の農業地域に精通し、業務活動を実施できる方 ・農業関連の業務に1年以上の実務経験がある方(ただし、農業従事のみの経験の方は除く) ・パソコン(ワード、エクセル等)の操作ができる方 ・普通自動車免許を有している方
募集期間令和4年5月13日(金)~令和4年5月27日(金)まで (締切 5月27日必着) 申込み方法応募期間内に履歴書(写真付)を北東部農業振興センター農業振興課まで持参または郵送にてご提出ください。 選考方法面接による選考 ※面接日は、令和4年6月13日(月)(会場:北区役所)を予定
|