【文化財課】熊本市記念館におけるキャッシュレス決済導入業務に係る情報提供依頼(RFI)
1 目的熊本市記念館におけるキャッシュレス決済導入に向けて、各種情報を収集しています。 提供いただいた情報や資料については、今後の熊本市記念館におけるキャッシュレス決済導入の検討資料としたいため、 積極的な情報や資料の提供をお願いします。 2 依頼内容1.対象 熊本市記念館におけるキャッシュレス決済導入 2.依頼する情報 (1)仕様書案に関する意見及び提案
別紙「熊本市記念館におけるキャッシュレス決済導入業務仕様書(案)」について、業務内容及び記載内容について、 実現性や手法についての提案等
(2)熊本市記念館におけるキャッシュレス決済導入業務委託に係る必要経費
別紙「熊本市記念館におけるキャッシュレス決済導入業務仕様書(案)」の実現に係る費用 (3)返金処理改善に関する提案
キャッシュレス決済取消しの可否や返金処理の簡素化に関する有用な提案
Ø キャッシュレス決済により手続きした際の返金については、一部の決済サービスにおいて払戻規制があるため、 市の窓口にて現金で返金しており、職員の負荷が課題になっている。
Ø キャッシュレスでの返金可否や他都市実績等を踏まえた効率的な運用方法について提案すること。
(4)その他
上記以外の熊本市記念館におけるキャッシュレス決済導入業務に関する有用な提案
なお、本提案に係る費用についても「イ 熊本市記念館におけるキャッシュレス済導入業務委託に係る必要経費」に含めること。
3 実施期間以下のとおり実施してください。 1.質問受付 令和5年(2023年)9月22日(金) 17:00まで (質問回答) 令和5年(2023年)9月27日(水)まで 2.提出期限 令和5年(2023年)9月29日(金) 17:00まで
4 資料提供(RFI)に関する質問1. 質問方法
本RFIについて質問がある場合は、以下の要領にてご連絡ください。
ア 提出期限
令和5年(2023年)9月22日(金)17:00まで
イ 提出方法
「様式4_【質問用】熊本市記念館におけるキャッシュレス決済導入業務に係るRFI質問表」を添付し、6に記載の提出先宛に電子メールを送付
ウ 電子メール表題
【熊本市記念館におけるキャッシュレス決済導入RFI】質問送付(参加者名)
2. 回答方法
質問内容に関する回答は、令和5年(2023年)9月27日(水)中に、ホームページ上に公開します。 (なお、質問の状況に応じて、適宜メールにて回答する場合もあります。) 5 情報提供(RFI)資料の提出方法 本RFIへの回答は、以下の要領でお願いします。この際、本RFIで提示している提出様式については、今後分析等に活用するため、PDF等への変換を行わずに提出してください。なお、様式以外で提出いただく資料(例:提案パンフレット)については、PDF等の編集のできないデータ形式で構いません。
また、本市から指定した様式に加え、参加者における各項目での提案等がある場合、提案内容を示した資料を添付の上送付してください。
(1) 提出期限
令和5年(2023年)9月29日(金)17:00まで
(2) 提出方法
回答資料を添付し6に記載の提出先宛に電子メールを送付
(3) 電子メール表題
【熊本市記念館におけるキャッシュレス決済導入RFI】回答資料の提出(参加者名)
6 提出先及び連絡先〒860-8601 熊本市中央区手取本町1番1号
熊本市文化市民局文化創造部文化財課
電話:096-328-2740(直通)
電子メール:bunkazai@city.kumamoto.lg.jp
|