くらし・環境
防災・まちづくり・市民参画
健康・福祉・子育て
学び・観光・スポーツ
しごと・産業・事業者向け
行政情報
物件名:川ぐら(住所:熊本市南区川尻3丁目17-17)
築年数:104年
事業内容(利活用用途):
空家であった町屋を用途変更し、1階を交流の場や新規出店者等のチャレンジショップ(約71平方メートル、厨房施設有)・2階を多目的用途のレンタルスペース(約70平方メートル)として利活用を行う。
物件名:早川倉庫(住所:熊本市中央区万町2丁目4)
築年数:143年
母屋2階の一部(約80平方メートル)を用途変更し、人が集い、発想し、実践するコミュニティの場(ワーキングスペース)として利活用を行う。
また、地域との連携も視野に入れ、まちづくり活動も展開していく予定。
なお、自己資金の一部について、クラウドファンド事業(外部リンク)を実施中。(〜R5年3月3日まで)
●外観
●内観(改修前)
令和5年(2023年)4月1日からの供用開始に向けて、3月3日(金)及び4日(土)にオープニングイベントが開催されます。
事前申し込みの上、ご参加ください。
(1) 事業名:熊本市町屋利活用モデル事業
(2) 対象地域:熊本市歴史的風致維持向上計画に定める重点区域(城下町地区・川尻地区)
(3) 対象家屋:
原則として、昭和25年以前に伝統工法によって建てられた木造の建造物で、現在利用されていない町屋や町屋の一部等
(国、地方公共団体その他の公共的団体が所有する以外のもの)
(4) 用途・条件:
・地域の賑わい創出や回遊性の向上はもとより、訪れる人がその建物や周辺地域で上質な時間を過ごすことに資する用途や空間構成であること。
・改修後の一定期間、公開範囲を協議のうえ、広く市民に公開すること。
(5) 補助対象:設計費、耐震補強費、外観保存・修景費、内部改修費 等
(6) 補助率:補助対象額の合計額の1/2以内(限度額300万円)