熊本市ホームページトップへ

熊本市の首都圏におけるプロモーション展開について

最終更新日:2023年5月19日
政策局 東京事務所TEL:03-3262-384003-3262-3840 メール toukyoujimusho@city.kumamoto.lg.jp

事業概要

 

(1)事業概要・目的

 熊本城をはじめとする熊本の歴史文化や観光資源、豊富で質の良い水、高品質な農畜水産物、飲食、住環境等、上質な生活都市としての熊本の魅力を首都圏で効果的に発信することにより、熊本市の認知度・イメージを向上させつつ、興味・関心を高め、熊本への誘客につながるような取組により、熊本ファンや交流・関係人口の増加につなげます。
 また、熊本市を応援する組織「TOKYO BASE 096」(以下「TB096」という。)を中心とした首都圏における熊本ネットワークの強化を図り、関係人口の創出を図るとともに、首都圏から熊本を応援する取組を展開していきます。
※TOKYO BASE 096 ホームページ

(2)実施内容

 株式会社八芳園(東京・港区)が運営するポップアップ型ショールーム「MuSuBu」等を活用し、年間を通じてプロモーションを展開します。
 具体的な実施内容は左記の目次からご覧ください。
※株式会社八芳園ホームページ
※MuSuBuについて
 

(3)年間スケジュール

[2023年]
・5⽉  :ポップアップショールーム『スイカの名産地 熊本春スイカフェア』の開催
・7⽉  :第1回 熊本クッキング教室の開催
・夏頃 :『熊本⼤交流会2023(仮称)』の開催
・9⽉  :『蔵元さんと⼀緒に⽇本酒を愉しむ会』の開催(熊本市 第1回⽬)
・10⽉:第2回 熊本クッキング教室の開催
・11⽉:ポップアップショールームの開催
・12月:第3回 熊本クッキング教室の開催
[2024年]
・2⽉  :『蔵元さんと⼀緒に⽇本酒を愉しむ会』の開催(熊本市 第2回⽬)
※2023年5⽉現在での予定となります。今後変更が⽣じる可能性もございますことをご了承く
ださい。

【第1弾】5/24~スイカの名産地 熊本春スイカフェア

 首都圏におけるプロモーション展開の第1弾として、5月24日(水)~31日(水)には「MuSuBu(東京・港区)」や「KITTE丸の内(東京・千代田区)」において、熊本が出荷量全国1位を誇るスイカをはじめとする熊本産の食材を使用したカフェメニュー提供や、熊本産品の販売、いきなり団子のワークショップ、スイカ割り、地酒や焼酎の角打ち等を実施する予定です。是非お立ち寄りください。 
 5月27日(土)は1日限定で、熊本県営業部長兼しあわせ部長の「くまモン」がMuSuBuへやってきます! 
 また、地域おこし協力隊募集セミナー(熊本市西区(河内・吉野校区))も開催予定です。詳細は以下のリンクからご確認ください。

  

  

➀ 熊本の⽣産者さん直送!採れたて新鮮な"熊本スイカマルシェ"

 熊本の⽣産者さんから直送で届く、新鮮な"熊本スイカ"を販売する「熊本スイカマルシェ」を開催いた
します。⻩⾊スイカや⼩⽟スイカなど様々な熊本スイカをはじめ、熊本の名産"からし蓮根"や"熊本ラーメン"もご⽤意し、ご⾃宅でも熊本の魅⼒が楽しめるラインナップをお届けいたします。
・開催⽇
 〈MuSuBu〉令和5年(2023年)5⽉24⽇(⽔)〜5⽉28⽇(⽇)
 〈KITTE丸の内〉令和5年(2023年)5⽉30⽇(⽕) ・31⽇(⽔)
・開催場所
 〈MuSuBu〉東京都港区⽩⾦台4-9-19 HAPPO-EN URBAN SQUARE 1階&2階
 〈KITTE丸の内〉東京都千代⽥区丸の内2丁⽬7-2 KITTE地下⼀階
・開催日時
 〈MuSuBu〉11時00分〜19時00分
 〈KITTE丸の内〉5月30日:11時00分〜19時00分、5月31日:11時00分〜18時00分
 

➁ 熊本県⺠に親しまれる「太平燕 (タイピーエン) 」やイベント限定スイカスイーツをご提供

 カフェスペースでは、熊本の⾷材を使⽤し、⼋芳園MuSuBuシェフが⼿掛けたイベント限定メニューをご提供いたします。熊本で愛される郷⼟料理「太平燕 (タイピーエン) 」や、名産の春スイカをたっぷりと使⽤したスイーツで熊本の"⾷"の魅⼒をご堪能ください。
・開催⽇
 〈MuSuBu〉令和5年(2023年)5⽉24⽇(⽔)〜5⽉28⽇(⽇)
・開催場所
 〈MuSuBu〉東京都港区⽩⾦台4-9-19 HAPPO-EN URBAN SQUARE 1階&2階
・開催日時
 〈MuSuBu〉11時00分〜19時00分

■熊本うまか!セット… 1,800円(税込/ドリンク付)
 学校給⾷にも登場するほど、熊本県⺠が愛してやまない「太平燕(タイピーエン)」。その起源は諸説      ありますが、もとは中国で特別な日に食べる縁起の良い⾷事だったとも⾔われ、華僑の⼈より伝わり、それが熊本流にアレンジされ、今や熊本を代表する郷⼟⾷となりました。⼋芳園オリジナルの「太平燕」と、熊本ならではのグルメをご堪能ください。
熊本うまか!セット
〈セット内容〉
・郷⼟料理「太平燕(タイピーエン)」
(肥後のうまか⾚鶏・熊本産煮⼲しをブレンドした豚⾻スープ)
・郷⼟料理「⼀⽂字ぐるぐる」
・名物料理「ちくわサラダ(ちくわのポテサラ揚げ)」
・⾺⾁ソーセージ
・お好きなドリンク
※写真はイメージです

■熊本春スイカ"ブラックジャック"のゼリー… 400円(税込)※テイクアウト可
 熊本の春スイカ"ブラックジャック"は、熊本市植⽊町産のスイカ。漆⿊⾊でしま模様がなく重量感のあるスイカです。種が少なく⾷べやすく、糖度は12.5度前後。コク深く、⾷感や⼝どけも味わい深い品種です。そんな"ブラックジャック"を使⽤したオリジナルゼリーは、⾓切りすいかの⾷感が楽しい⼀品。キウイソース・クリームとの相性も抜群で、スプーンが⽌まらなくなる味わいをお楽しみください。
熊本春スイカ”ブラックジャック”のゼリー
※画像はイメージです。

■熊本春スイカ"ブラックジャック"のパフェ… 850円(税込)
 ハニージンジャーでマリネした"ブラックジャック"のシャキシャキとした果⾁やレモンソルベで、爽やかな味わいに仕上げました。じんわりと気温が⾼くなり始めた、初夏のスイーツにおすすめの⼀品です。
熊本春スイカ”ブラックジャック”のパフェ
・杏仁⾖腐
・スイカのハニージンジャーマリネ
・レモンソルベ
・サワーグルトアイス
・⾃家製スイカゼリー
・スイカ果⾁
※写真はイメージです。

■熊本春スイカ"ブラックジャック"のスムージー… 600円(税込)
 コク深さが特徴の"ブラックジャック"を、味わいやすいスムージーに仕上げました。素材の美味しさを⽣かした味わいと、⽢く爽やかな喉越しをお楽しみください。
熊本春スイカ”ブラックジャック”のスムージー
※写真はイメージです。
 

➂ ⼟⽇限定!ひと⾜早い「スイカ割り」に挑戦!作って味わう「いきなり団⼦」ワークショップも!

 5⽉27⽇(⼟)・28(⽇)限定開催、夏の訪れに先駆けた「熊本スイカ割り⼤会」を開催いたします。⽇本すいか割り推進協会認定の「スイカ割りルール」に則り、審判員⽴会いのもと⾏う本格的なスイカ割りを、お⼦様から⼤⼈の⽅までぜひお楽しみください。
 さらに、同じく5⽉27⽇(⼟)・28(⽇)の2⽇間、熊本の郷⼟菓⼦である「いきなり団⼦」を作って味わうワークショップを開催いたします。熊本市内で「いきなり団子」の製造・販売をしている「えびす屋餅本舗」監修のもと、⼋芳園MuSuBuシェフとともに作り、"⾷"と"体験"を通して熊本の魅⼒を堪能ください。
※えびす屋餅本舗について

<開催概要>
【5⽉27⽇(⼟)・28(⽇)限定〉熊本スイカ割り⼤会】
・開催⽇:令和5年(2023年)5⽉27⽇(⼟)、28⽇(⽇)
・開催場所:〈MuSuBu〉東京都港区⽩⾦台4-9-19 HAPPO-EN URBAN SQUARE 1階&2階
・時 間:12時30分〜/14時30分〜
・参加費:1名様2振り 300円(税込/スイカ1カット付)
・定 員:各回 定員3名様 ※ご予約優先
【5⽉27⽇(⼟)・28(⽇)限定〉作って⾷べよう!"いきなり団⼦"ワークショップ】
・開催⽇:令和5年(2023年)5⽉27⽇(⼟)、28⽇(⽇)
・開催場所:〈MuSuBu〉東京都港区⽩⾦台4-9-19 HAPPO-EN URBAN SQUARE 1階&2階
・時 間:13時00分〜/15時00分〜
・参加費:1,000円(税込/お茶付)
・定 員:各回 5組10名様 ※ご予約優先
※ご予約はお電話(株式会社八芳園:03-6456-2030)またはMuSuBu店頭にて承ります。
 

➃ ⼟⽇限定!熊本の酒蔵直送、熊本の地酒と焼酎を唎酒師と味わう⾓打ちコーナー

 5⽉27⽇(⼟)・28(⽇)限定開催、熊本の地酒と焼酎を味わう⾓打ちコーナーが登場いたします。2つの熊本の酒蔵「瑞鷹(ずいよう)株式会社」「⾼橋酒造株式会社」より直送いただき、各蔵⼀押しの⽇本酒や焼酎を唎酒師とともにご堪能いただけます。地元はもちろん、全国で愛される銘酒を飲み⽐べながらお楽しみください。
【⾓打ちコーナー】
・開催⽇:令和5年(2023年)5⽉27⽇(⼟)
・開催場所:〈MuSuBu〉東京都港区⽩⾦台4-9-19 HAPPO-EN URBAN SQUARE 1階&2階
・時 間:11時30分〜18時30分
・参加費:1時間飲み放題+ミニおつまみ付 1,500円(税込)/1杯 300円(税込)





【開催記念】プレゼントキャンペーンの実施

 

実施内容

 【第1弾】「スイカの名産地 熊本春スイカフェア」の開催を記念して、熊本市の魅⼒溢れる商品が抽選で当たるキャンペーンをInstagramにて開催いたします。
 詳細は決定次第、本ホームページ上に掲載いたします。
 

応募方法




 

注意事項




このページに関する
お問い合わせは
政策局 東京事務所
電話:03-3262-384003-3262-3840
メール toukyoujimusho@city.kumamoto.lg.jp 
(ID:48488)
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
熊本市役所〒860-8601熊本市中央区手取本町1番1号代表電話:096-328-2111(代表)096-328-2111(代表)
[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
肥後椿
copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved