(1)医師の指示書に基づき、対象となる児童生徒への医療的ケアを行います。
(主な医療的ケア:「経管栄養」「喀痰吸引」「導尿」「酸素管理」など)
(2)児童生徒の安全確保・学習環境の改善のため、担任の補助を行います。
(3)その他、配置校長・園長又は所属長が指示する事項についての業務を行います。
2 応募資格
(1)次に該当する方が申し込み出来ます。
(A)正看護師免許を保有する方。
(B)看護師(学級支援員)の職務遂行に必要な資質を有すると認められる方。
※養護教諭など教員免許状等を有する方、学習支援等の経験のある方、子どもの支援に熱意をもって関われる方は、特に歓迎します。
(2)次に示す、地方公務員法第16条各号のいずれかに該当する方は申し込み出来ません。
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
・熊本市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
・日本国憲法執行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
令和7年(2025年)4月1日~令和8年(2026年)3月31日まで
※年度更新により、再任する場合もあります。ただし、初回任用から4年間を上限とします。
(2)勤務日
児童生徒が登校する日(月曜日から金曜日までの週5日)
※原則として、土曜・日曜・祝日は休みですが、学校行事等で土曜日または日曜日に勤務時間を振り替えることがあります。
※原則として、夏休み・冬休み・春休みの長期休暇中は休みとなります。ただし、研修等を実施するため、一部勤務日を設けます。
(3)勤務校
熊本市立学校
※「熊本市立学校における医療的ケア運営協議会」にて協議された医療的ケア児在籍校の中から、総合的に判断して配置します。
(4)勤務時間(1日:実勤務時間)
1日:7時間15分勤務
※始業・終業時間及び休憩時間については、採用後、学校から連絡があります。
※宿泊を伴う校外学習(修学旅行等)への同行をお願いする場合があります。(時間外手当・遠隔地日当等あり)
(5)報酬単価(令和6年度実績)
日額(1日:7時間15分):9,720円~10,673円
※日額単価は任用年度の直近5年の職務経験に応じて決定します。
※要件を満たす場合は、通勤手段や距離等に応じて通勤費用相当額(上限:55,000円)の支給があります。
※原則、毎月月末締めの翌月10日払いとなります。
(6)期末手当及び勤勉手当
要件を満たす場合は、6月及び12月に支給します。(年2回)
(7)有給休暇
年次有給休暇、特別休暇(夏季休暇、病気休暇等)があります。
(8)福利厚生
厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険の適用があります。
※採用面接の結果により「採用候補者名簿」を作成し、上位者から採用します。
※採用公募に合格した場合でも、総配置数等の理由から「採用候補者名簿」への登載のみで、予定通りの採用とならない場合があります。
5 応募方法
(1)事前に当室(熊本市教育委員会事務局 総合支援課 特別支援教育室)まで直接お電話ください。
(2)所定の様式「学級支援員(看護師)履歴書」及び「看護師免許状(写)」を当室まで直接ご持参ください。
【持参先:熊本市教育委員会事務局 総合支援課(特別支援教育室)】(住所:熊本県熊本市中央区花畑町9番6号 SPring熊本花畑町 4階)
6 応募期間
令和7年(2025年)1月10日(金)~令和7年(2025年)1月20日(月)まで
【開庁時間:午前9時~午後5時まで(平日:正午~午後1時 及び 土曜・日曜・祝日を除く)】
・面接日時は、1月29日(水)及び1月30日(木)を予定しております。
※面接時間及び実施場所等の詳細については、応募受付後にお知らせします。