熊本市ホームページトップへ

避難行動要支援者に関する取組について

最終更新日:2024年11月8日

近年、全国各地で発生している地震や風水害などの自然災害において、災害時に自ら避難することが困難な高齢者や障がい者等の避難行動要支援者の方々への防災対策が重要課題となっています。

平成23年3月の東日本大震災においては、死者数のうち65歳以上の高齢者の死者数は約6割、障がい者の死亡率は被災住民全体の死亡率の約2倍に上っており、こうした教訓を踏まえ、国は、平成25年の災害対策基本法の改正において、避難行動要支援者名簿を活用した実効性のある避難支援等がなされるよう、避難行動要支援者名簿の作成を市町村に義務付け、避難支援等関係者に情報提供することが定められました。

 

熊本市では、平成27年度から避難行動要支援者名簿を作成し、災害が発生し、又は発生するおそれがある場合に、覚書の取り交わしをした町内自治会等の地域団体に対して提供し、避難支援に活用するよう整備しております。

  

「避難行動要支援者制度」と「災害時要援護者避難支援制度」の一本化

 熊本市には、災害時における要支援者への支援として、現行では「避難行動要支援者制度※1」と「災害時要援護者避難支援制度※2」の2つの制度が存在しています。

 令和7年度から「災害時要援護者避難支援制度」を「避難行動要支援者制度」に統合するかたちで、わかりやすく実効性のある新制度へと見直しを図り、避難行動要支援者の個別避難計画の作成を推進するため、現在制度設計を進めております。


※1 現行の避難行動要支援者制度については、PDF 熊本市避難行動要支援者支援計画 新しいウィンドウで(PDF:491.4キロバイト)を参照ください。(令和7年改訂予定)

※2 現行の災害時要援護者避難支援制度については、こちらをご参照ください。

  

「避難行動要支援者名簿」とは

 災害時に自ら避難をすることが困難な方(避難行動要支援者)の名簿を市が作成し、避難支援に関わる関係者に提供して、避難支援などに活用するものです。平常時には、名簿情報の提供に同意をいただいた方のみが記載された名簿を提供します。ただし、災害が発生し、又は災害が発生するおそれがある場合において、市が支援活動の必要があると判断した場合には、災害対策基本法に基づき、同意を得ていない方も含む名簿を提供します。
 

名簿の対象者

 令和7年度から、災害時要援護者避難支援制度と一本化することから、令和7年1月1日時点で作成する避難行動要支援者名簿の対象者は以下の(1)~(6)に該当する方です。(ただし、社会福祉施設又は医療機関等に入所等している者は除く)

 (1) 要介護認定3~5を受けている者
 (2) 身体障害者手帳1、2級を所持している者
 (3) 療育手帳Aを所持している者
 (4) 精神障害者保健福祉手帳1、2級を所持している者

 (5) 指定難病医療受給者
 (6) その他、災害が発生し、又は災害が発生するおそれがある場合に自ら避難することが困難と認められる

  単身の高齢者又は高齢者のみの世帯の者、障害のある者、妊産婦、乳幼児、医療依存度の高い者等であって、

  避難の支援を希望するもの

 

 

名簿に記載される情報

「氏名」「生年月日」「性別」「住所又は居所」「電話番号」「避難支援等を必要とする事由」(要介護度、障がい等級)など


 

避難支援等関係者(名簿情報の提供先)について

 名簿情報を提供する団体等は、以下の団体等です。これらの団体等へ名簿情報を提供し、地域での平常時の見守り活動や災害時の安否確認、避難支援などにご活用いただくことを想定しております。

(1)町内自治会

(2)民生委員・児童委員

(3)校区社会福祉協議会

(4)校区防災連絡会

(5)自主防災クラブ

(6)消防機関

(7)熊本県警察

(8)市社会福祉協議会

(9)地域包括支援センター(ささえりあ)

(10)障がい者相談支援センター

 

名簿の作成から活用までの流れ

(1)市が保有している情報に基づき、対象者を抽出。

(2)市から対象者に対して、平常時から関係者へ名簿情報を提供することについての、同意書を送付。

(3)対象者から市へ同意書を提出。

(4)同意していただいた方のみを掲載した「避難⾏動要支援者名簿」を作成し、避難支援等関係者に提供。

(5)災害時の安否確認などの避難支援や、平常時にも、⾒守りや、個別避難計画の作成に活用

 

 

「個別避難計画」の作成について

  

「個別避難計画」とは

 災害時に「いつ」「どこへ」「誰と」「どうやって」避難するかなどを具体的に決めておき、災害時に備えるための計画です。
 

計画作成の対象者

 個別避難計画は、避難動要支援者名簿に掲載されている方が対象となります。熊本市では、河川の氾濫などによる浸砂災害等の災害リスクがい地域にお住まいの方から優先的に計画作成を進めることとしています
 

優先的に計画を作成する方について

 優先的に計画を作成する方においては、ケアマネジャーや相談支援専門員等の福祉専門職にご協力いただき、段階的に計画作成を進めていきます。
 ※詳細については、決まり次第、更新いたします。 
 

個別避難計画の様式

 個別避難計画の様式については、現在検討中です。決まり次第、更新いたします。


  

避難行動要支援者名簿の情報提供に関する同意書を発送しました

 令和6年11月から順次、令和6年1月1日時点での「避難行動要支援者名簿」の対象者に対して、「名簿の情報提供に関する同意書」を送付しています。これは、名簿情報を平常時から避難支援等関係者へ提供することに対する同意を確認するものです。対象者におかれましては、同意書をご記載のうえ、同封の返信用封筒で提出いただきますようお願いします。

【同意書及び同封物】

  • PDF 05_Q&A 新しいウィンドウで(PDF:468.3キロバイト)



    お問い合わせ先

     

    【お問い合わせ先】            

    【連絡先】 

    防災計画課・健康福祉政策課      

     tel (096)328-2368(専用ダイヤル)                 
    (メールアドレス)
    bousaikeikaku@city.kumamoto.lg.jp
    kenkoufukushiseisaku@city.kumamoto.lg.jp

     

     

     

     

     

    (ID:58423)
    新しいウィンドウで このマークがついているリンクは新しいウィンドウで開きます
    ※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
    PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
    熊本市役所〒860-8601熊本市中央区手取本町1番1号代表電話:096-328-2111(代表)096-328-2111(代表)
    [開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
    肥後椿
    copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved