熊本市の環境トップへ

熊本市の環境ホームページ(スマホ版)熊本市の環境ホームページ

  • 音声読み上げ リードスピーカーを起動します
  • 文字サイズ 拡大標準
  • 背景色 青黒白

土木の神様・清正公の偉業

最終更新日:2014年8月20日
環境局 環境推進部 水保全課TEL:096-328-2436096-328-2436 FAX:096-359-9945 メール mizuhozen@city.kumamoto.lg.jp

加藤清正

 熊本の豊かな水は、先人たちの工夫や努力によっていつも守られてきた。特に、熊本城を造った加藤清正公は"土木の神様"と呼ばれ、治水・利水に類まれな力を発揮した。清正の偉業は、今も熊本の人々の生活の中に息づき、恩恵を与え続けている。

土木の神様・清正公の偉業

 

鼻ぐり井手

 鼻ぐり井手は、現在の菊陽町・馬場楠堰井手に残る清正独創の工夫である。井手(用水路)を壁で仕切る構造とし、壁の底部中央に穴を開け、底の水の流れを速くし、阿蘇特有の火山灰土(ヨナ)が底に溜まるのを防いでいる。深く開削した用水路は、人力で水路のヨナをさらうことが難しいため、このような仕掛けを考案したと考えられる。今も現役の用水路として市内の水田を潤している。
鼻ぐり井出水流図鼻ぐり井出
 

 

渡鹿用水

渡鹿用水
 慶長年間に加藤清正が築造したと伝えられる白川水系最大規模の水利施設である。渡鹿堰により白川をせき止め、樋門を通じて水を大井手(川)に引き入れ、一の井手、二の井手、三の井手に分水している。熊本市の農業の発展に大きく寄与した。現在の堰は、昭和28年(1953)の災害を受け復旧した堰である。
 

 

日本一の名水 熊本の地下水システム

加藤清正
日本最大の地下水都市・熊本は加藤清正公によって形作られた
   清正は、白川から農業用水を引くための堰や用水路を数多く整備する。阿蘇の噴火活動でできた水を透しやすい性質の水田から大量の水が地下に浸透。良質の地下水を育むことになる。
 世界有数のカルデラ・阿蘇がもたらした大地と、清正はじめ先人の遺業が組み合わさり、今もなお熊本市民の水道水源は100%地下水でまかなわれている。
 

 

白川・坪井川の付け替え・分流

 清正は、熊本城が完成すると、城のすぐ南側を蛇行する白川を直線化し、外堀として防衛線を強化しつつ、新河道との間に生じた土地に城下町を整備。
 また、白川から分流した坪井川を水運に利用し、城下町の物資輸送を盛んにする。二本木地区に残る「背割り石塘」は日本で最初の分流工事とされる。都市計画・防衛など多角的な戦略が見て取れ、土木の神様・清正の代表的な土木事業といえる。
白川・坪井川地図
 
このページに関する
お問い合わせは
環境局 環境推進部 水保全課
電話:096-328-2436096-328-2436
ファックス:096-359-9945
メール mizuhozen@city.kumamoto.lg.jp 
(ID:20317)
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
copyrights(c) 2018 Kumamoto City Allrights Reserved
copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved