◆受験資格◆ どなたでもOK!
※年齢、国籍など一切問いません。過去に合格された方も受験できます。
◆受 験 料 ◆ 無料 ※ただし送料の負担、または通信料の負担あり
◆受験方法◆ 郵送による通信試験、または、インターネットによるWEB試験
◆申込期間◆ 令和5年(2023年)7月1日(土)~10月31日(火)(必着)
◆出題範囲◆ 公式テキストブック第2次改訂版
◆出 題 数 ◆ 30問(3択)
◆合格基準◆ 70点以上(100点満点)
◆難 易 度 ◆ 入門的なやさしい内容
◆結果発表◆ 当月到着分を翌月25日以降発送予定
例:7月到着分は8月25日以降発送予定 ※受験者数に応じて、発送時期が遅れる場合があります。 ◆賞 品◆ 3級試験合格者の中から抽選で、賞品が当たります。 (地下水を育む農畜産物:30名、その他賞品:100名) 
| 
| えこめ牛 | 地下水を育むお米 |

| 
| 匠の味噌 | 節水ちゃんマルチクロス (メガネやスマートフォンのクリーナーとして使えます) |
※写真はイメージです
◆申 込 み ◆※インターネットによるWEB試験の場合、返信用封筒をお送りいただく必要はございません。
<個人受験> *郵便の場合*
(1)3級試験問題用紙から、受験申込書兼解答用紙を切り取り、解答と必要事項をご記入ください。 (2)受験申込書兼解答用紙と、必要分の切手を貼った返信用定形封筒1通を同封し、下記のあて先へお送りください。 (家族やグループ等で申し込まれる場合や、3名以上となる場合は、下記の「返信用封筒切手代金一覧表」を確認してください。)
*インターネットによるWEB試験の場合* 下記のQRコード、または、外部リンクから申込・受験できます。
<企業、学校等の団体受験> 団体専用申込書・試験問題・解答用紙を必要数送りますので、水保全課(電話:096-328-2436)へお問い合わせください。 「団体認定証」について・・・20人以上で受験し、8割以上の方が合格した団体などに「団体認定証」を発行します。 小学校、中学校、高等学校においては、学級単位、学年単位又は学校単位での受験とし、 8割以上が合格の場合に「団体認定証」を発行します。※希望団体のみ
※視覚障害のある方は、点字受験も可能です。同じく水保全課へお問い合わせください。
◆受験申込み先◆
〒860-8799
熊本中央郵便局留 くまもと「水」検定 受験係
※以下の場合は受付(受験)できません。
■受験申込書が締切日を過ぎて到着した場合
(郵便事情などによる遅配・不配でも受付できません)
■切手の貼り忘れがあった場合
■受験申込書が受験期間内に到着しても書類または手続きに不備があった場合
|