Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

石綿(アスベスト)を含む珪藻土製品について

最終更新日:
(ID:33492)

石綿(アスベスト)を含む珪藻土製品(バスマット、コースターなど)について

 厚生労働省などから、石綿(アスベスト)を含むバスマットやコースター等の珪藻土製品の流通とメーカー等による回収について発表がありました。
 珪藻土製品を廃棄されたい場合は、石綿(アスベスト)を含む製品か、メーカー・販売者等にご確認いただいた上で、下記のとおり対応をお願いします。
 

1. 石綿(アスベスト)を含む製品

  • 対象製品については、メーカー等での自主回収となりますので、市の収集には出さないでください。
  • 回収方法や対象製品の確認などについては、各メーカー等へお問い合わせください。
  • 対象製品はビニール袋に入れて、テープ等でしっかりと封をして、各メーカーの自主回収まで保管してください。
 

2. 石綿(アスベスト)を含まない製品

  • 確実に石綿(アスベスト)を含まないことの確認が取れた製品については、埋立ごみとしてごみステーションにお出しいただけます。熊本市の指定収集袋(埋立ごみ用)に入れて、口を結んでから埋立ごみとしてお出しください。 

   (袋に入らない大きさの物は大型ごみになりますので、ごみゼロコール(0570-00-5374)にお電話にてお申込みください。)

 

3. 石綿(アスベスト)を含むかわからない製品

  • 購入した販売店を忘れた等で、石綿(アスベスト)を含むかわからない製品については、現在廃棄の方法を検討しております。ごみステーションには排出せず、ビニール袋に入れて、テープ等でしっかりと封をし、ご自宅にて保管してください。

  • 廃棄の方法が決定次第、ホームページ等でご案内いたします。
     

このページに関する
お問い合わせは
(ID:33492)
ページの先頭へ

© 2025 Kumamoto City.

ページトップへ戻る