KUMAMOTO CITY・MUJI MIZU PROJECT
令和3年(2021年)5月、熊本市は無印良品を展開する「株式会社 良品計画」と連携協定を締結しました。 今後は「水を通じた持続可能な社会の実現」に向け、さまざまな取組を行っていきます。 その一環として開催するイベント・ワークショップをご紹介します! 「世界に誇る地下水都市くまもと」の水の魅力や地下水保全の取組を知り、考え、未来に引き継いでいきましょう。
MUJI WALKING(ムジ ウォーキング)無印良品COCOSA熊本下通から熊本城二の丸広場へ移動後、講師によるウォーキングのレクチャーを受け、正しい歩き方をマスターしたら広場でウォーキングを実践。そのまま無印良品COCOSA熊本下通へウォーキングしながら移動。水分補給も忘れずに。 水のおいしさを実感したところで、くまもと「水」検定3級講座を受講し、熊本の水の魅力、おいしさの秘密、水の課題を学びます。
最後はCafé&Meal MUJIで、地下水を育む味噌など熊本の食材を使った「素の食」を召し上がれ。  |  | 講師によるレクチャーの様子 | Café&Meal MUJI |
令和4年度(2022年度)のイベント情報
【日程】 ・第1回:7月23日(土) ・第2回:8月27日(土)※予定 ・第3回:9月18日(日)※予定 ・第4回:10月29日(土)※予定 ・第5回:11月26日(土)※予定 【時間】 10時00分~13時00分(約180分) ※回ごとに変更となる場合がございます。 【定員】
各回15名
【参加費】 消費税込1,000円(食事代・無印良品水ボトル付)
※7・8月は、COCOSA熊本下通5F ヒナタホールで行います。 ※開催月によって、会場が変更となる場合がございます。 ※新型コロナウイルスの感染拡大状況や、悪天候により、中止や場所変更の可能性があります。 端切れを使って編み物を作ろう
|  | コースター | 水ボトルホルダー |
いらなくなった布(端切れ)を使い、コースターやプランツハンガーを作ります。 一度編み方を覚えれば、ボトルホルダーも作れますよ。
無印良品COCOSA熊本下通で開催します。
令和4年度(2022年度)のイベント情報 【第1回】※終了しました。 日 程:7月9日(土)
時 間:(1) 11:30~12:30
(2) 13:30~14:30
定 員:各回5名
参加費:1,500円(材料費、無印良品水ボトル付き)
制作物:コースター
【第2回】※予定 日 程:9月17日(土) 時 間:(1) 11:30~12:30 (2) 13:30~14:30 定 員:各回5名 参加費:3,000円(材料費、無印良品水ボトル付き) 制作物:プランツハンガー
【第3回】※予定 日 程:11月26日(土) 時 間:(1) 11:30~12:30 (2) 13:30~14:30 定 員:各回5名 参加費:3,000円(材料費、無印良品水ボトル付き) 制作物:オーナメント
【第4回】※予定 日 程:2月11日(土・祝) 時 間:(1) 11:30~12:30 時 間:(2) 13:30~14:30 定 員:各回5名 参加費:1,500円(材料費、無印良品水ボトル付き) 制作物:携帯ホルダー
※新型コロナウイルスの感染拡大状況により、中止となる可能性があります。 い草の端材でアクセサリーをつくろう
| い草のアクセサリー |
熊本県の特産品でもある、い草の端材を使ってアクセサリーをつくります。 自分のオリジナルボトルにつけてもよし、インテリアとして飾ってもよし、キーホルダーとして使っても。 家族や友人とおそろいにするのも良いかも。 使用するのもい草の端材なので、環境にも優しいです。 無印良品COCOSA熊本下通で開催します。  |
ワークショップの様子 |
令和4年度(2022年度)イベント情報 【第1回】※予定 日 程:8月7日(日) 時 間:未定 定 員:未定 参加費:未定 制作物:花火をモチーフにしたアクセサリー
【第2回】※予定 日 程:10月6日(木) 時 間:未定 定 員:未定 参加費:未定 制作物:ハロウィンをモチーフにしたアクセサリー
【第3回】※予定 日 程:12月3日(土) 時 間:未定 定 員:未定 参加費:未定 制作物:クリスマスをモチーフにしたアクセサリー
【第4回】※予定 日 程:2月23日(木) 時 間:未定 定 員:未定 参加費:未定 制作物:アクセサリー
※新型コロナウイルスの感染拡大状況により、中止となる可能性があります。 熊本のおいしい水でコーヒーをいれよう無印良品レギュラーコーヒーオリジナルブレンドとスペシャリティコーヒーを2種使い ハンドドリップをはじめ、数種類の抽出方法とコツを学びます。 各種抽出器具の基本的な使い方もあわせながら、コーヒーの美味しい淹れ方を実践! 熊本のおいしい水で入れるコーヒーを飲むと、ますます熊本の水が好きになるでしょう。 無印良品COCOSA熊本下通で開催します。
令和4年度(2022年度)のイベント情報
 | コーヒー ※イメージ |
【日程】 未定 【時間】 未定 【定員】 未定 【参加費】 未定 ※新型コロナウイルスの感染拡大状況により、中止となる可能性があります。 地下水を育む食材を使用した料理教室 通常の土地よりも水が浸透しやすいという特徴を持つ、大津町・菊陽町に広がる「白川中流域」。 そんな白川中流域で育った食材を使用した料理教室を実施します。
令和4年度(2022年度)のイベント情報 【第1回】※定員に達したため、募集を締め切りました。 日 程:7月24日(日) 時 間:9:00~12:00 定 員:15名 参加費:4,500円(手作り塩麹つき) レシピ:人参の冷製塩ポタージュ 茹で茄子のナムル じゃがいもの米粉ガレット 等 【第2回】※予定 日 程:未定 時 間:未定 定 員:未定 参加費:未定 レシピ:未定
※新型コロナウイルスの感染拡大状況により、中止となる可能性があります。
地下水を育む味噌作り教室 熊本の地下水を守るうえで欠かせない、白川中流域(大津町・菊陽町)に広がる水田。 そこで育ったお米を使った味噌作り教室を行います。 白川中流域で育ったお米には、お茶碗1杯分でお風呂6杯分もの地下水を育む効果があります。 味噌作りを通して、地下水保全に貢献してみませんか。
令和4年度(2022年度)のイベント情報 【日程】 9月※予定 【時間】 未定 【定員】 15名※予定 【費用】 3,000※予定
※新型コロナウイルスの感染拡大状況により、中止となる可能性があります。 応募方法無印良品のWebサイトまたはお電話でのお申込みになります。 募集開始は、イベント当日の約2週間前からです。 無印良品のWebサイト (外部リンク) 無印良品COCOSA熊本下通 TEL:096-351-6264 新型コロナウイルス感染対策について
♦新型コロナウイルス感染対策のため、イベントにご参加いただく皆様に、以下のご協力をお願いします。 ・マスクの着用をお願いします。 ・イベント開始時、入館時の手指消毒をお願いします。 ・当日はヘルスチェックシート(体調状況・氏名・居住地(市内・市外・県外のいずれか)・連絡先)への ご記入をお願いします。 ・入館時の検温の結果、37.5℃以上の方には参加、入館をお断りします。 ・味覚や嗅覚障害の症状がある方の参加、入館をお断りします。 ◆無印良品COCOSA熊本下通では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、以下の対策を行っています。
・入口に手指消毒用の消毒液をご準備しています。
・店舗スタッフはマスクを着用しています。
・ソーシャルディスタンスに配慮して一部椅子等を撤去しています。
・手の触れる箇所を定期的に消毒しています。
・入館時に非接触型検温器にて体温測定を行っています。
|