ヘッダーをスキップ
本文へジャンプ
検索機能の使い方
音声読み上げ
文字サイズ
背景色
Foreign Language
English Translation
中文(简体)翻译
中文(繁體)翻譯
한국어번역
日本語
グローバルナビゲーションをスキップ
ごみ・リサイクル・浄化槽
地球環境・エネルギー
環境保全
くまもとの緑・生物多様性
くまもとウォーターライフ
ごみ分別・ごみの出し方
ごみ出し・分別の基本・概要
ごみ出し支援(ふれあい収集)
ごみステーションに関すること
ごみカレンダーアプリ
ごみカレンダー
事業所ごみ(お仕事のごみ)
産業廃棄物
各種名簿
多量排出事業者関係
お知らせ
ごみ処理施設・余熱利用施設
東部環境工場(焼却施設)
西部環境工場(焼却施設)
扇田環境センター(埋立場)
東部交流センター・三山荘
西部交流センター
変更・申請関係
ごみの減量に関すること
ごみ減量施策
市民リサイクル活動助成金について
食品ロスに関すること
し尿・浄化槽
その他
計画・方針・レポート
不審者情報(ごみ関係)
資源物の持ち去り
路上喫煙・ポイ捨て
熊本市と地球温暖化
COOL CHOICE
家庭での取組
補助金
事業者の取組
事業所グリーン宣言
市役所の取組
熊本市低炭素都市づくり戦略計画
熊本市役所グリーン計画
熊本市地域新エネルギービジョン
熊本市再生可能エネルギー等導入推進基金
大気汚染
PM2.5(微小粒子状物質)
アスベスト
騒音・振動・悪臭
化学物質対策
調査・研究・検査等
環境教育・その他
エコキッズプロジェクト
生物多様性に関する取組
生物多様性の推進
外来生物対策
緑化の推進
緑化協議
立田山憩の森、香りの森、森林学習館
立田山憩の森
香りの森
森林学習館
市電緑のじゅうたん事業
市電緑のじゅうたん
サポーター
生きもの自然観察会・啓発イベント
地下水保全
水環境の現状
水質・土壌の保全
硝酸性窒素対策
水量の保全
節水・雨水活用
調査・研究・その他
水ブランド
世界に誇る地下水都市熊本
くまもと「水」検定
くまもと水守(みずもり)
名水百選と熊本水遺産
水と食
くまもとウォーターライフとは
水マップ
水のギャラリー
水あそび紹介
第4回アジア・太平洋水サミット
熊本市の環境TOP
組織から探す
環境局
資源循環部
ごみ減量推進課
ごみ減量推進課
TEL:
096-328-2365
096-328-2365
FAX:096-359-9945
gomigenryou@city.kumamoto.lg.jp
地図を見る
熊本市役所 本庁舎
本庁舎 7階
新着情報
全1件
2022年4月1日更新
生ごみ堆肥化容器及び家庭用生ごみ処理機の購入費を助成します!
ごみ減量推進課に関する記事
全44件
2022年4月1日更新
生ごみ堆肥化容器及び家庭用生ごみ処理機の購入費を助成します!
2022年3月17日更新
家庭ごみ・資源収集カレンダー
2022年3月14日更新
『熊本市ごみカレンダーアプリ』好評配信中!
2022年3月11日更新
ごみカレンダーのダウンロード [No14. 芳野]
2022年3月11日更新
ごみカレンダーのダウンロード [No13. 河内]
2022年3月11日更新
ごみカレンダーのダウンロード [No12. 西里・川上(鹿子木・西梶尾・四方寄・飛田〈八原地区〉)・北部東(四方寄〈東葉山団地〉)]
2022年3月11日更新
ごみカレンダーのダウンロード [No11. 川上(改寄・大鳥居・楠野・小糸山・明徳)・北部東(梶尾・飛田・鶴羽田)]
2022年3月11日更新
ごみカレンダーのダウンロード [No10. 泉ケ丘・画図・尾ノ上・健軍・健軍東・砂取・若葉]
2022年3月11日更新
ごみカレンダーのダウンロード [No9. 出水南・田迎・田迎西・田迎南・日吉・日吉東・御幸]
2022年3月11日更新
ごみカレンダーのダウンロード [No8. 出水・大江・向山・白川・白山・春竹・本荘]
2022年3月11日更新
ごみカレンダーのダウンロード [No7. 帯山・帯山西・託麻原・西原]
2022年3月11日更新
ごみカレンダーのダウンロード [No6. 麻生田・楠・黒髪(3号線の東側)・龍田・龍田西・楡木・武蔵・弓削]
2022年3月11日更新
ごみカレンダーのダウンロード [No5. 秋津・桜木・月出・桜木東・山ノ内・東町]
2022年3月11日更新
ごみカレンダーのダウンロード [No4. 託麻北・託麻西・託麻東・託麻南・長嶺]
2022年3月11日更新
ごみカレンダーのダウンロード [No3. 小島・川尻・城山・城南・白坪・高橋・中島・古町・松尾・力合・力合西]
2022年3月11日更新
ごみカレンダーのダウンロード [No2. 池上・一新・春日・慶徳・五福・城西・城東・碩台・花園]
2022年3月11日更新
ごみカレンダーのダウンロード [No1. 池田・壺川・清水・城北・黒髪(3号線の西側)・高平台]
2022年3月11日更新
ごみカレンダーのダウンロード [No18. 川口・奥古閑]
2022年3月11日更新
ごみカレンダーのダウンロード [No17. 中緑・銭塘]
2022年3月11日更新
ごみカレンダーのダウンロード [No16. 飽田西・飽田南・富合・豊田]
2022年3月11日更新
ごみカレンダーのダウンロード [No15. 飽田東・隈庄・杉上]
2021年12月16日更新
肥後のいっちょ残さん!熊本市食品ロス削減ハンドブックを作成しました!
熊本市では、食品ロス削減の啓発を目的として、すぐに取り組める食品ロス削減のノウハウをまとめた「肥後のいっちょ残さん!熊本市食品ロス削減ハンドブック」を作成しました。食品ロスの現状や発生原因について、また、食品ロス削減に向けて私たちが出来ることを、家のなか編と外出時編のそれぞれの場…
2021年12月6日更新
市民リサイクル活動助成制度のお知らせ
2021年12月3日更新
資源物等の持ち去り禁止違反者の氏名等を公表します
2021年11月19日更新
熊本連携中枢都市圏でのフードドライブの実施について ~「もったいない」を「ありがとう」へ~
熊本連携中枢都市圏全18自治体が連携して、令和3年(2021年)8月から11月の4ヵ月の期間中に順次フードドライブを行い、集まった食料品等をフードバンク団体に提供することで、食品ロス削減の機運を高めるとともに、フードバンク団体等への支援の輪を広げるもの。
2021年8月24日更新
新型コロナウイルスなどの感染症対策のためのご家庭でのごみの捨て方
2021年8月13日更新
ごみステーションの設置について
2021年7月1日更新
市民リサイクル活動登録の登録事項の変更について
2021年5月27日更新
熊本市「もったいない!食べ残しゼロ運動」にご協力を!
2021年5月25日更新
令和3年7月から集団回収助成金制度が市民リサイクル活動助成金制度に名称変更するとともに、助成金を拡充します
廃棄物計画課
環境施設課
環境施設課 扇田環境センター
ごみ減量推進課
ごみ減量推進課 事業ごみ対策室
浄化対策課
北部クリーンセンター
西部クリーンセンター
東部クリーンセンター
東部環境工場
目的から探す
組織から探す
区役所案内
中央区
東区
西区
南区
北区
ページの先頭へ
本サイトは一部のページ・機能にJavascriptを使用しております。