スタートアップ等の更なる成長や市外企業の熊本市への集積を図り、熊本発の新たなサービス・製品の創出を通じて、本市産業の振興に寄与することを目的として、独自のアイデアや優れたビジネスモデルを有する成長が期待されるスタートアップ等が、熊本市内をフィールドに実施する実証実験を支援します。

提案募集
熊本市をフィールドに実施する、社会的課題の解決や市民生活の質の向上などに繋がる実証実験プロジェクトを全国から公募します。優秀なプロジェクトについては、熊本市での実証実験をサポートします。
募集要項 (PDF:627キロバイト)
※詳細は募集要項をご確認ください。募集対象プロジェクト
熊本市をフィールドに実施する、社会的課題の解決や市民生活の質の向上などに繋がる実証実験プロジェクト。
応募資格
上記プロジェクトを実施できる事業者
※事業者所在地は問いません。
※くまもと森都心プラザビジネス支援施設XOSS POINT.の入居者または下記プログラムの登壇者、採択者であること。
・Kumamoto City Pitch
・HIGO CANVAS
・KUMAMOTO STARTUP NIGHT
・Pre-Preparation Boot Camp to Global Acceleration Program in KUMAMOTO
・熊本テックプランター
・熊本ベンチャーマーケット「二火会」
※実証実験後は、必ずしも熊本市内でビジネス展開していただく必要はありませんが、本市関連イベント等へのご参加をお願いする場合があります。
※次の方は除きます。
・個人(個人事業者を除く)、提案内容を自らが実施できない事業者、熊本市が支援を行うことがふさわしくないと判断した事業者等
・熊本市暴力団排除条例(平成23年条例第94号)第2条第1号に規定する暴力団、同条第2号に規定する暴力団員、若しくは同条第3号に規定する暴力団密接関係者
・熊本市税に係る徴収金(市税及び延滞金等)に滞納がある者
募集概要
募集期間:令和6年(2024年)4月12日(金曜日)~ 4月30日(火曜日)
審 査:5月上旬ごろを予定
※審査の時期については、調整後ご連絡します。
採択件数:2件
実証実験開始:採択後、適宜開始
応募方法
採択方法
〇審査会により審査し、支援対象者を決定します。
〇支援対象者については、2社の採択を予定しています。
〇審査は書面による審査を実施します。
※必要に応じて面談によるプレゼンテーション及びヒアリングを実施する場合があります。
〇審査基準
審査項目 | 評価基準 | 満点 |
社会性 | ・社会的課題の解決、市民生活の質の向上に資する内容か。 ・本市施策、事業との連携や熊本市の特徴を生かしたプロジェクトか。 | 20 |
新規性 独自性 | ・新しいテクノロジーを活用されている等、新規性があるか。 ・既存・類似サービスとの違いが示され、独自性があるか。 | 20 |
実証可能性 | ・実証実験の課題設定や目的は明確か。 ・検証する内容や成果指標の設定は適切か。 | 20 |
安全性 | ・サービスの安全性・信頼性が確保されているか。 ・競合製品、類似製品等と比較して優位性が認められるか。 | 10 |
市場性 | ・市場自体の成長性・将来性はあるか。 ・社会情勢、市場ニーズに合致した事業となっているか。 | 10 |
実現可能性 | ・目標設定、事業スキームは適切か。 ・事業遂行上の課題は明確に整理されているか。 ・実証実験で得られるデータは明確か。 | 10 |
その他 | ・事業を実施する体制が構築されているか 。 ・その他審査員が魅力的に感じるポイントがあるか。 | 10 |