北区ホームページトップへ

北区ホームページ(スマホ版)北区ホームページ

  • 音声読み上げ リードスピーカーを起動します
  • 文字サイズ 拡大標準
  • 背景色 青黒白
  • ピックアップ
  • お知らせ
  • お近くに黄色の花が咲いていませんか?特定外来生物『オオキンケイギク』をみんなで駆除しよう!

お近くに黄色の花が咲いていませんか?特定外来生物『オオキンケイギク』をみんなで駆除しよう!

最終更新日:2023年5月2日
環境局 環境推進部 環境政策課TEL:096-328-2427096-328-2427 FAX:096-359-9945 メール kankyouseisaku@city.kumamoto.lg.jp 担当課の地図を見る

オオキンケイギク画像

5~7月頃は特定外来生物「オオキンケイギク」の開花時期です。オオキンケイギクは繁殖力が非常に強く、定着した場所でほかの在来の植物を衰退させるなど、日本の生態系に重大な影響をおよぼすおそれがあります。みんなで駆除活動をして、在来の植物を守りましょう!
 

特定外来生物『オオキンケイギク』

オオキンケイギク画像
 5~7月頃、道端や河原、線路際などで、コスモスやレモンマリーゴールドに似た黄色い花が咲いているのを見かけることがあります。
 右の画像のこの植物は「オオキンケイギク」という北米原産の多年草です。
 オオキンケイギクはきれいな花を咲かせ、強く育つことから「ワイルドフラワー」として、かつて鑑賞用や道路・堤防の緑化に利用されました。その一部が野生化し定着。現在は国内各地の道端や河原、線路際や海岸などに生育しています。
 オオキンケイギクは繁殖力が非常に強く、定着した場所で在来の植物を衰退させるなどの問題が起きています。そのため日本の生態系に重大な影響をおよぼすおそれがあるものとして、平成18年に外来生物法により「特定外来生物」に指定されました。
 

オオキンケイギクの特徴

オオキンケイギク花画像
・花の大きさは直径5cm~7cmほど
・花びらの色は黄橙色で、先端には不規則に4~5つのぎざぎざがある。
・花の中央部も、花びらと同じ色(黄橙色)をしている。
オオキンケイギク葉画像
・葉は細長いへら状で、幅は1cm程度。
・よく見ると葉の両面に荒い毛が生えている。
・葉の周囲はなめらかで、ぎざぎざしていない。
 

オオキンケイギクと似ている植物

キバナコスモス画像

【キバナコスモス】
・花の咲く時期秋頃)
・葉の形(葉は対生、長さ5~12cm、小葉が左右に羽状に並んでいる葉に切れ込みが多くある
・花(黄色、オレンジ色)


ハルシャギク





【ハルシャギク】
・花の咲く時期(春から初夏)
葉の形(葉は対生、葉は羽状に全裂し、裂片は線形
・花中心が赤茶色で、周辺は黄色 
 

オオキンケイギクを見つけたら(駆除の方法)

オオキンケイギク処理イラスト
オオキンケイギクは多年草のため、根から抜き取るのが効果的な駆除方法です。
根から抜き取ったのち、種の飛散による拡大を防ぐため、袋などに密封して燃えるごみとして処分してください。
花が咲き見つけやすく、種ができる前の5~6月頃の駆除が効果的です。
 
※広範囲にわたって生育している場合は、地際で地上部を刈り取る方法もあります。
 この方法では地上部が再生し、再び開花することがありますが、種の飛散による拡大を防ぐ効果はあります。

 

  • ご注意ください

     オオキンケイギクは外来生物法により、栽培・移動・販売・譲渡が禁止されています。

     オオキンケイギクを持ち帰って庭や公園などに植えたりすることはおやめください。

    PDF チラシ「ご存じですか?特定外来生物『オオキンケイギク』」 新しいウィンドウで(PDF:197.5キロバイト)



     

    (オオキンケイギク画像・イラストは九州地方環境事務所ホームページから引用)
     


  •  

    ロアッソ熊本とオオキンケイギクを駆除しました

      

    概要

    日  時:令和4年6月9日(木)13:00~14:30
    場  所:えがお健康スタジアム(熊本市東区平山町2776)周辺
    参 加 者 :ロアッソ熊本の選手(土信田選手、藤田選手、東山選手、江﨑選手、阿部選手、谷山選手)
         ロアッソくん
         (株)アスリートクラブ熊本
         熊本市環境共生課職員
    駆除対象:オオキンケイギク(特定外来生物)
    駆除処分量:180kg(45リットル×35袋)

    状況写真

    職員説明
    駆除作業➀
    環境共生課職員による説明駆除作業➀
    駆除作業➁
    駆除作業➂
    駆除作業➁駆除作業➂
    オオキンケイギク➀
    オオキンケイギク➁
    オオキンケイギク➀オオキンケイギク➁
    オオキンケイギク➃
    オオキンケイギク➃
    オオキンケイギク➂オオキンケイギク➃
    Before➀
    After➀
    Before➀After➀
    Before➁
    After➁
    Before➁After➁
    Before➂
    After➂
    Before➂After➂
    処分量
    集合写真
    駆除処分量:45リットル×35袋=180kg作業終了
     

    SDGsの目標15「陸の豊かさも守ろう」

     SDGs15番目の目標「陸の豊かさを守ろう」の達成には、外来種対策が必要不可欠です。
     オオキンケイギクは繁殖力が強く、一度定着すると在来種を駆逐するほど生育するため、その地域の生態系に被害を及ぼす恐れがあります。生息する植物が変化すると、そこに生息する昆虫、さらにその昆虫をエサとする鳥なども変化してしまい、これまでの生態系のつながりが変化してしまいます。
     生態系に大きな被害を及ぼす恐れがある、特定外来生物(オオキンケイギク)を駆除することで、たくさんの種類の生きものがつながって生きている"生物多様性"を守ることになります。
     ロアッソ熊本はSDGsの理念に賛同し、様々な取組を行っています。詳細はコチラ新しいウインドウで(外部リンク)

    今後について

     今回、えがお健康スタジアム周辺のオオキンケイギクを駆除しました。しかし、すでに開花時期を過ぎ、種子が落ちている箇所も多く見られました。これらの種子は来年以降に再びきれいな花を咲かせます。
     オオキンケイギクは多年草のため、根からしっかり抜きとり、駆除後も経過観察を行い、根気よく駆除していくことが大切です。



    このページに関する
    お問い合わせは
    環境局 環境推進部 環境政策課
    電話:096-328-2427096-328-2427
    ファックス:096-359-9945
    メール kankyouseisaku@city.kumamoto.lg.jp 
    (ID:12763)
    新しいウィンドウで このマークがついているリンクは新しいウィンドウで開きます
    ※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
    PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
    • ピックアップ
    • お知らせ
    • お近くに黄色の花が咲いていませんか?特定外来生物『オオキンケイギク』をみんなで駆除しよう!
    熊本市北区役所〒861-0195熊本市北区植木町岩野238-1代表電話:096-272-1111
    [開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)

    プライバシーポリシー別ウィンドウで開きます著作権・リンク・免責事項別ウィンドウで開きますサイトマップ

    copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved
    copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved