「時間に余裕が無くて、運動ができない…。」
でも、職場など日頃の生活の中で「階段」が近くにありませんか?
「階段を上る」ことは、「やや速歩」や「通勤で自転車に乗る」ことと同等の、身体活動の強度があります。
北区役所庁舎では、来庁される方と、そこで働く職員の健康づくりのため、楽しく利用したくなる階段に
階段を上がるごとに、エネルギーの消費がわかるステッカー等を貼ることで、階段利用を促し、
日常の運動量UPを目指します。
さらに、エレベーターを利用せず、自分の無理のない範囲で歩いて階段の上り下りを行うことは、健康増進に役立つだけではなく、省エネにもつながります。
実際に階段を利用して、消費エネルギーを体感することで、食事も気をつけた生活を始め、生活習慣病予防に努めています。
バランスが良い食事など、熊本市「食育のひろば」
(外部リンク)をご覧ください。
 |
消費カロリーステッカー |
階段1段の消費カロリーは、「0.1kcal」です。
1
消費カロリーステッカー(〇段目) 
(PDF:148.5キロバイト)
2
応援コメント 
(PDF:18.9キロバイト)
3
ウォーキング・ランニング換算 
(PDF:272.7キロバイト)
階段用メッセージ


|
階段用メッセージ |
階段使用時にためになる(?)メッセージをつくりました。
北区役所では、階段に貼って、職員のやる気につなげています。
ポスター
 |
ポスター |
階段利用を促すポスターです。
階段を楽しく盛り上げます。