北区ホームページトップへ

北区ホームページ(スマホ版)北区ホームページ

  • 音声読み上げ リードスピーカーを起動します
  • 文字サイズ 拡大標準
  • 背景色 青黒白

「サポート詐欺」にご注意!

最終更新日:2023年2月9日
文化市民局 市民生活部 生活安全課 消費者センターTEL:096-353-5757096-353-5757 FAX:096-353-2501 メール shouhisha@city.kumamoto.lg.jp 担当課の地図を見る
 

サポート詐欺に関する相談が増えています!

サポート詐欺とは、インターネットを閲覧中、画面に「ウイルスに感染しました」等の嘘の警告を表示させたり、警告音を発して不安にさせ、偽のサポート窓口に電話をかけさせ、ウイルス除去のサポートを装い、電子マネーなどをだまし取る手口を言います。

 

  

その警告画面・警告音は偽物です‼
  

実際のサポート詐欺の映像はこちら

熊本県警察のホームページでは、実際のサポート詐欺の映像を公開しています。

◆◆偽警告画面・偽警告音を消す方法◆◆

◎警告音 ・・・端末の音量調節の操作が可能であれば、音量を「0」(無音)にする

 

◎警告画面・・・インターネットブラウザ等を終了させる

         ・警告画面の×ボタンで終了

         ・Ctrl + Alt + Delete を同時に押して「タスクマネージャー」を起動 → インターネットブラウザ等を終了

         ・パソコンの電源ボタンを長押ししてシャットダウン(強制終了)

 

  

消費者へのアドバイス

・「警告画面や警告音は偽物ではないか?」とまずは疑ってみましょう。警告画面に掲載されている連絡先に電話しないようにしましょう

・警告画面や警告音が出ても慌てず、自分でパソコン等の状態を確認しましょう

・自分で判断できない場合は周りの人に相談しましょう

・支払い方法がプリペイド型電子マネーの場合は相手より早くチャージしたり、発行業者に連絡したりしましょう。支払方法がクレジットカードの
 場合はクレジットカード会社に相談しましょう

・不安に思った場合や、トラブルが生じた場合は、消費者ホットライン(局番なし188)または消費者センター(096-353-2500)に相談を!

 

 

表示された警告画面の消去方法等、パソコンに関する技術的な相談に対してアドバイスを求める場合は、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の「情報セキュリティ安心相談窓口」に電話またはメールで相談しましょう。相談の際の注意事項や関連情報などはホームページ【情報セキュリティ安心相談窓口(IPA:独立行政法人情報処理推進機構)新しいウインドウで(外部リンク)】に掲載されています。 

 
 

  消費者トラブルで困ったら、一人で悩まず、まずは消費者センター新しいウインドウでにご相談ください。

  (熊本市消費者センター相談専用ダイヤル:096-353-2500

  相談時間は、祝日・年末年始を除く月曜日から金曜日の午前9時から午後5時までです。 

  
(ID:40559)
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
熊本市北区役所〒861-0195熊本市北区植木町岩野238-1代表電話:096-272-1111
[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)

プライバシーポリシー別ウィンドウで開きます著作権・リンク・免責事項別ウィンドウで開きますサイトマップ

copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved
copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved