令和6年(2024年)4月から小規模特認校制度(ハーモニースクール)がはじまります
★お知らせ(ハーモニースクール説明会・見学会再度受付について)1 趣旨・目的熊本市では、複式学級がある、もしくは複式学級となる見込みのある学校について、従来の通学区域は残したまま市内のどこからでも入学・転学を認める小規模特認校制度(ハーモニースクール)を令和6年度から導入します。 小規模特認校(以下「ハーモニースクール」)に通学することにより、各学校の特色や少人数のよさを生かし、一人一人の子どもに対して個に応じた行き届いた教育や様々な体験活動を行うことで、確かな学力と豊かな人間性を培うとともに、複式学級をはじめとした小規模校の通常学級における課題解消と教育活動の活性化を図ることを目指します。 ※小規模特認校を「ハーモニースクール」と命名しました。ハーモニーには「調和」・「たくさんの物どうしの関係がうまくいっていること」という意味があります。
3 入学・転学の条件(1) 保護者及び児童がともに熊本市内に居住していること。
(2) 保護者及び児童が、就学を希望する小規模特認校の説明会及び見学会に参加すること。
(3) 通学する特認校の教育活動に賛同し、協力すること。
(4) 保護者の責任と負担において、児童を安全に通学させること。
(5) 入学・転学後、1年以上在籍できること。 4 令和6年度(2024年度)入学・転学の募集人数ハーモニースクールの特色を維持するため(少人数の良さをいかすため)、児童の現状を考慮し、募集人数を以下のようにします。
【令和6年度(2024年度) 対象校の募集人数】
小学校名 |
新1年生 |
新2年生 |
新3年生 |
新4年生 |
新5年生 |
新6年生 |
本荘 |
3 |
3 |
3 |
3 |
3 |
3 |
中緑 |
7 |
2 |
9 |
5 |
募集なし |
8 |
川口 |
5 |
5 |
3 |
3 |
3 |
5 |
山本 |
5 |
募集なし |
1 |
募集なし |
4 |
4 | ※募集人数を超えた場合、公開抽選とし、募集期間終了後実施します。 ※公開抽選の場合の日時・場所については、ホームページ掲載及び該当保護者への連絡により通知します。
6 募集等(1) 募集期間
令和5年(2023年)10月2日(月)~10月31日(火)8時30分~16時30分
(2) 申込方法
【 在籍児童の場合】 現在在籍している小学校の担任の先生を通じて学校長に、「小規模特認校就学希望申出書」を提出してください。
【令和6年度(2024年度)入学を予定している児童】 教育委員会教育改革推進課に「小規模特認校就学希望申出書」を持参または郵送で提出してください。(郵送の場合は、当日消印有効)
※ 小規模特認校就学希望申出書 (PDF:112.1キロバイト)よりダウンロードできます。また特認校説明会・見学会でも配布します。
(3) 入学・転学の結果通知(承認及び不承認) 令和5年(2023年)12月末までに各保護者宛てに「小規模特認校就学承認書」及び「小規模特認校就学不承認書」を通知します。 ※入学・転学を許可した後に、「申出内容が事実と異なることが判明した場合」又は、「就学の条件を満たさなくなったことが判明した場合」は、入学・転学を取り消すことがあります。
(4) 指定校変更手続き 入学・転学の承認通知書がお手元に届きましたら、承認通知書の記載期日までに手続を行ってください。
※ 小規模特認校(ハーモニースクール)への入学・転学に関する手続き (PDF:149.5キロバイト)、 小規模特認校制度募集のしおり (PDF:1.18メガバイト)をご参照ください。 7 転入学予定日等 令和6年(2024年)4月1日とします。 8 中学校への進学熊本市立中学校への入学を希望するときは、ハーモニースクールの児童が進学する中学校及び居住地の中学校への進学のいずれかを選択できます。
|