令和5年8月27日(日)、弓削地域コミュニティセンタ―にて,弓削校区健康まちづくり委員会主催で「令和5年度 弓削校区健康まちづくり委員会の第2回校区健康づくり研修」が開催されました。
今回は、熊本市健康づくり推進課を講師に招き、熊本健康アプリ『もっと健康!げんき!アップくまもと』を実際にダウンロードして活用法を学びました。健康まちづくり委員会役員をはじめ、地域住民の方の参加もあり、参加者24名でした。
弓削校区健康まりづくり委員会会長 健康づくり推進課からのアプリの説明 実際にアプリをダウンロード
からのご挨拶
参加者の方からは、「毎日歩くから利用していきたい」「検診でもポイントが貰えるのは嬉しい」との声がありました。参加者の中には、すでにアプリを活用されている方もおり、歩数の校区ランキングを意識してウォーキングを行っている方もおられました。携帯電話に元から入っているアプリの歩数計を利用されている方は、この研修を受け、熊本健康アプリの利用をしたいとの声がありました。弓削校区健康まちづくり委員会は、このアプリを使い、今後も今後も活動をすすめていかれます。
これから涼しくなり、運動が行いやすい季節になりますので、ぜひアプリをご活用されてください。
熊本健康アプリ「もっと健康!げんき!アップくまもと」はこちら⇒ https://genki-up-kumamoto.jp/(外部リンク)