<川尻散策町図(Web版)>
天保3年の川尻町絵地図や各種史料を元に、緯度経度や文字を調整した再生古地図を制作し、イラストマップをスマホやPC上で見られるambula mapに掲載しました(10月3日リリース)。
GPS機能で現在地が分かり、標準地図との切り替えもできるので、まち歩きの強い味方。さらに、紙媒体のマップには掲載しきれなかった新たな情報を追加しています。

利用料無料!ブラウザ及びアプリ(登録不要)で楽しめます。
※通信にかかる費用はお客様のご負担になります。

川尻地区に関するイベントについて
マップ公開を記念し、各イベントを実施します。
また、10月29日(日)には、川尻商店街連合会主催の「川尻蔵前通り命名イベント」と同日開催します。
1.本市中心市街地でのイベント
川尻地区を知ってもらうPR週間を中心市街地にて実施します。
(1)期間
令和5年(2023年)10月3日(火)~令和5年(2023年)10月9日(月)
(2)場所
蔦屋書店熊本三年坂1階POP-UPスペース
住所:熊本市中央区安政町1-2
(3)内容
・川尻のまち歩きマップを案内(パネル展示、マップ配布)
・瑞鷹、開懐世利六菓匠・川尻商店粋等の川尻ゆかりの商品販売
・川尻地区でのイベントに関する告知(アクリルコーナー・デジタルサイネージ等)
2.川尻地区でのイベント
川尻地区の歴史的建造物をはじめとした魅力を、現地で直接感じてもらうため、普段は一般公開していない、景観重要建造物・歴史的風致形成建造物「瑞鷹マスダイ蔵(旧醤油蔵)」を特別公開し、カフェスペースを提供します。
(1)期間
令和5年(2023年)10月29日(日)
(2)場所
瑞鷹マスダイ蔵(旧醤油蔵)住所:熊本市南区川尻4丁目6-64
(3)内容
・川尻ゆかりのお店にご協力いただき、歴史的建造物の空間を活かしたカフェ
スペースを作り、コーヒー等のサービスを実施
・川尻のまち歩きマップを案内(古地図のパネル展示、マップ配布)
