第5回子育て支援情報編集会議で、子育て中のみんなが知りたがっているのはどんなテーマなのかを考えてブログを書く、という課題に取り組みました。
子育て相談サイトをチェックしながら、妊娠中の悩みで、「つわり」についての投稿を見ていた時のこと。
同じチームでご近所のYさんの「つわり!そういえばうちは私も主人もつわりになって大変だったのよ~」とのお話に、一同びっくり、大爆笑。1人目のお子さんを妊娠中、旦那さんもYさんと共につわりになり、朝起きると2人そろって気分が悪く、旦那さんのほうが先にトイレに飛び込むこともあったそうです。
奥さんのことが心配だったり、父親になるプレッシャーで男性もつわりになる人がいるとは聞いていたけれど、こんなにも身近に経験されたファミリーがいたのは初めてで、涙が出るほど楽しく、そしてほほえましくお話を聞きました。
旦那さんは、お孫さんを授かった時も、「つわりはないか?大丈夫か?」と息子さんのほうを本気で心配されていて、これまた家族で大笑いしたそうです。
子どもと一緒の暮らしがはじまる、いわば、つわりは命のはじまりのサイン。Yさんのこの出来事が今もみんなをつないでいて、とってもステキだなと思いました。
かけがえのない家族のストーリーを、子どもや孫の代まで楽しく語り合えたらなんて幸せ!
きっとそういう話題が、家族をずっと仲良くつなぐ鍵なのですね。
そんな明るく楽しいYさんはじめ、子育ての先輩や、子育て真っ只中の仲間に会える田迎南校区子育てサークル「ややママクラブ」
次回は
2016年2月15日(月)10:00~12:00
田迎南4町内公民館(良間神社内)
「おひなさまをつくろう」
お近くの方は、みなさんで誘い合って行きましょう。 田迎南校区 松浦 香織