南区ホームページトップへ

南区ホームページ(スマホ版)南区ホームページ

  • 音声読み上げ リードスピーカーを起動します
  • 文字サイズ 拡大標準
  • 背景色 青黒白

令和元年度(2019年度) 「市長とドンドン語ろう!」 

最終更新日:2023年8月14日
政策局 秘書部 広聴課TEL:096-328-2075096-328-2075 FAX:096-324-1713 メール kouchou@city.kumamoto.lg.jp 担当課の地図を見る

市長とドンドン語ろう!のイメージ画像

これまでの意見交換内容(随時更新しています)


 

市長とドンドン語ろう イメージイラスト

 

 

 

(1)「市長とドンドン語ろう!(総合計画の見直し)」

 市長が地域に出かけ、市政について話をするとともに、まちづくりへのご提案やご意見を市民の皆様から直接お聴きし市政へ反映させることを目的に、「市長とドンドン語ろう!」を開催しました。

 平成31年度(令和元年度)は、「総合計画の見直し」をテーマに実施しました

 

 

  • (2)農水産業版「市長とドンドン語ろう!」

     市の基幹産業であり、成長産業と位置付ける農水産業分野について、市長と農漁業者が直接対話する機会を設けるとともに、本市農水産業の実態を把握し、ニーズに即した施策を推進することを目的として、農水産業版「市長とドンドン語ろう!」を開催しています。

 

 ○果樹生産に携わる皆さんと市長が意見交換を行いました。 

 

 ○西区・南区のなす、メロン、トマト、きゅうり等の施設園芸に携わる皆さんと市長が意見交換を行いました。 


 

(3)産業版「市長とドンドン語ろう!」 

 本市の中小企業等の現状を把握し、現場のニーズに即した実効性のある施策の推進に向けて、市長と個人事業主や企業経営者が直接対話する機会を設け、商工業分野等の産業政策に関する意見交換会を今年度初めて開催しました。
 今回は「人手不足」、「キャッシュレス」、「従業員の健康づくり」の3つのテーマを中心に意見交換を実施しました。 

 

 PDF 産業版 令和元年(2019年)8月7日開催 意見交換内容 新しいウィンドウで(PDF:231.3キロバイト)

 


  

(4)「市長とドンドン語ろう!with外国人市民」

 令和元年(2019年)9月1日、熊本市国際交流会館の2階に「熊本市外国人総合相談プラザ」を開設しました。そこで、プラザの充実を図るとともに多文化共生社会の取組を推進するため、日頃から来日外国人の支援等を行っている外国人団体に所属する外国人市民の方々と市長が、外国人が抱えている課題や必要としている情報、文化や習慣の違い等について意見交換を実施しました。

 

 PDF 外国人版 令和元年(2019年)9月1日開催 意見交換内容 新しいウィンドウで(PDF:227.8キロバイト)

 

    •  
    •  

      (5)「市長とドンドン語ろう!(訪れてみたいまちづくり)」

         今年度、本市が見直しを進めている「熊本市第7次総合計画」の重点的取り組みの一つである「訪れてみたいまちづくり」をテーマとし、主に観光に関する内容で意見交換を実施しました。
    •   



    •  

  •  

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    •  

    •  

    •  

    •  

    •  

    •  

    •  

       

       

    このページに関する
    お問い合わせは
    政策局 秘書部 広聴課
    電話:096-328-2075096-328-2075
    ファックス:096-324-1713
    メール kouchou@city.kumamoto.lg.jp 
    (ID:12130)
    新しいウィンドウで このマークがついているリンクは新しいウィンドウで開きます
    ※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
    PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
    熊本市南区役所〒861-4189熊本市南区富合町清藤405-3代表電話:096-357-4111
    [開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)

    プライバシーポリシー別ウィンドウで開きます著作権・リンク・免責事項別ウィンドウで開きますサイトマップ

    copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved
    copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved