【力合西校区子育て支援ネットワーク活動報告】
今回は、力合西小学校で毎月開催している挨拶運動について紹介します。
民児協と小学校とで話し合い“挨拶世界一”を目ざしてスタートしました。
児童たちも元気よくあいさつをしています。
民生委員も負けられません。笑顔です。
午前7時半、担当クラスの児童と一緒に、校門に並び、登校してくる児童たちに「おはよう」と挨拶をします。
民生委員児童委員はタスキを着用しています。
背の低い低学年児童が、地面につきそうなタスキをたくしあげている姿はとても可愛らしいです。4月は黄色い帽子がとても初々しかったです。
子どもたちと顔見知りになると、担当地域の民生委員児童委員にはにっこりとほほ笑んだりします。
中には恥ずかしそうにソッポを向く子もいましたが、最近は元気な声で挨拶が返るようになってきました。
参加した民生委員、主任児童委員も誇りと喜びを感じています。
力合・力合西校区民生委員児童委員協議会