職員採用試験情報
最新情報 上級職等・社会人経験者対象〔獣医師・看護師・理学療法士〕の採用試験申込受付を終了しました。(5/6)社会人経験者対象〔事務職、事務職(情報)、技術職(土木・機械・電気)〕の採用選考試験申込受付を終了しました。(5/2)採用試験申込・実施状況を更新しました。(4/28)
令和4年度(2022年度)の試験概要を掲載しています。試験の詳細については、それぞれの試験案内で確認してください。 前年度からの主な変更点等・社会人経験者対象試験(事務職・技術職)において、動画による選考を実施します。 ・上級職の区分で新たに学校事務職の試験を実施します。 配布場所採用試験ガイドと各試験案内は、以下の場所で配布しています。(各試験案内の配布期間に限ります。) [平日8:30~17:15] ・市役所本庁舎(1階総合案内) ・各区役所 ・各まちづくりセンター(総合出張所) ・東京事務所 [平日 17:15~19:00 土日祝 9:00~19:00] ・中央区役所時間外証明窓口
各試験案内 上級職等 申込受付は終了しました。参考までに試験案内を掲載しています。
◆上級職[事務職・社会福祉職・心理相談員・技術職(土木・建築・機械・電気・化学・農業・水産・造園)] ◆免許資格職(上級職)[保健師] ◆上級消防職 文化財専門職、獣医師、薬剤師、管理栄養士、助産師、学芸員(考古学)、看護師、理学療法士 申込受付は終了しました。参考までに試験案内を掲載しています。
◆文化財専門職 ◆免許資格職(上級職)[獣医師・薬剤師・管理栄養士・助産師・学芸員(考古学)] ◆免許資格職(中級職)[看護師・理学療法士] ◆事務職 ◆事務職(情報) ◆技術職(土木A・機械・電気) (2)早期採用[採用予定日:原則、令和4年(2022年)10月1日] ◆技術職(土木B) 社会人経験者対象[獣医師、看護師、理学療法士] 申込受付は終了しました。参考までに試験案内を掲載しています。
◆獣医師(10月採用) ◆看護師(10月採用) ◆理学療法士(10月採用) 任期付職員 申込受付は終了しました。参考までに試験案内を掲載しています。
◆事務職(8月採用) 初級職等 令和4年度(2022年度)の試験案内は、7月1日に掲載予定です。 参考までに令和3年度(2021年度)の試験案内を掲載しています。 ◆初級職[事務職・学校事務職・技術職(土木・建築・機械・電気・造園)] ◆消防職[初級消防職・初級消防職(救急救命士)] 令和3年度(2021年度)初級職等 試験案内 (PDF:2.51メガバイト) 保育士、臨床検査技師、作業療法士、歯科衛生士、給食栄養士 令和4年度(2022年度)の試験案内は、7月1日に掲載予定です。 参考までに令和3年度(2021年度)の試験案内を掲載しています。 ◆免許資格職(中級職)[保育士・臨床検査技師・理学療法士・給食栄養士] 就職氷河期世代対象(事務職) 令和4年度(2022年度)の試験案内は、7月1日に掲載予定です。 参考までに令和3年度(2021年度)の試験案内を掲載しています。 《試験の特徴》 雇用環境が厳しい時期に就職活動を行った就職氷河期世代(33歳~50歳 ※2022年4月1日現在)の方々を対象とした試験です。 ◆事務職 障がい者対象 令和4年度(2022年度)の試験案内は、8月2日に掲載予定です。 参考までに令和3年度(2021年度)の試験案内を掲載しています。 ◆初級職[事務職・学校事務職] 令和3年度(2021年度)障がい者対象試験案内 (PDF:880.3キロバイト) 令和4年度(2022年度)採用試験申込・実施状況 ≪採用試験≫ ●上級職等 試験区分 | 職種 | 採用 予定者数 (人程度) | R4.4.26時点 申込者数 (人) | 一次 受験者数 (人)B | 一次 合格者数 (人) | 最終 合格者数 (人)A | 競争倍率 (倍) B/A |
---|
上級職 | 事務職 | 70 | 235 |
|
|
| | 上級職 | 学校事務職 | 5 | 15 | | | | | 上級職 | 社会福祉職 | 6 | 14 |
|
|
| | 上級職 | 心理相談員 | 3 | 5 |
|
|
| | 上級職 | 技術職(土木) | 14 | 14 |
|
|
| | 上級職 | 技術職(建築) | 2 | 3 |
|
| | | 上級職 | 技術職(機械) | 3 | 3 |
|
|
| | 上級職 | 技術職(電気) | 2 | 1 |
|
|
| | 上級職 | 技術職(化学) | 6 | 10 |
|
|
| | 上級職 | 技術職(農業) | 2 | 4 |
|
|
| | 上級職 | 技術職(水産) | 2 | 4 | | | | | 上級職 | 技術職(造園) | 1 | 2 |
|
|
| | 免許資格職 (上級職) | 保健師 | 10 | 17 |
|
|
| | 消防職 | 上級消防職 | 7 | 74 |
|
|
| | | 合計 | 133 | 401 |
|
|
| |
≪採用選考試験≫ ●上級職等 試験区分 | 職種 | 採用 予定者数 (人程度) | R4.4.26時点 申込者数 (人) | 一次 受験者数 (人)B | 一次 合格者数 (人) | 最終 合格者数 (人)A | 競争倍率 (倍) B/A |
---|
上級職 | 文化財専門職 | 3 | 2 |
|
|
| | 免許資格職 (上級職) | 獣医師 | 3 | 1 |
|
|
|
| 免許資格職 (上級職) | 薬剤師 | 5 | 5 |
|
|
| | 免許資格職 (上級職) | 管理栄養士 | 1 | 17 | | | | | 免許資格職 (上級職) | 助産師 | 2 | 5 |
|
|
| | 免許資格職 (上級職) | 学芸員 (考古学) | 1 | 1 |
|
|
| | | 合計 | 15 | 31 |
|
|
| |
●免許資格職(中級職) 試験区分 | 職種 | 採用 予定者数 (人程度) | R4.4.26時点 申込者数 (人) | 一次 受験者数 (人)B | 一次 合格者数 (人) | 最終 合格者数 (人)A | 競争倍率 (倍) B/A |
---|
免許資格職 (中級職) | 看護師 | 8 | 29 |
|
|
|
| 免許資格職 (中級職) | 理学療法士 | 1 | 6 |
|
|
|
| | 合計 | 9 | 35 |
|
|
|
|
●社会人経験者対象 職種 | 採用 予定者数 (人程度) | R4.4.26時点 申込者数 (人) | 一次 受験者数 (人)B | 一次 合格者数 (人) | 最終 合格者数 (人)A | 競争倍率 (倍) B/A |
---|
事務職 | 10 | 141 |
|
|
|
| 事務職(情報) | 4 | 2 |
|
|
|
| 技術職(土木A) | 5 | 5 |
|
|
|
| 技術職(土木B) | 5 | 2 |
|
|
|
| 技術職(機械) | 2 | 5 |
|
|
|
| 技術職(電気) | 2 | 9 |
|
|
|
| 免許資格職(獣医師) | 3 | 0 |
|
|
|
| 免許資格職(看護師) | 3 | 13 |
|
|
|
| 免許資格職(理学療法士) | 1 | 5 | | | | | 合計 | 35 | 182 |
|
|
|
|
●任期付職員 職種 | 採用 予定者数 (人程度) | R4.4.26時点 申込者数 (人) | 一次 受験者数 (人)B | 一次 合格者数 (人) | 最終 合格者数 (人)A | 競争倍率 (倍) B/A |
---|
事務職 | 20 | 41 | | | | |
過去の採用試験申込・実施状況説明会・イベント情報・説明会・イベント情報は随時更新します。 ・内容については、予告なく変更する場合がありますので、ご了承ください。 ・各種説明会やイベントへの参加の有無は、採用試験の合否に関係ありません。
合同説明会情報【合同説明会】 各種説明会にて、熊本市職員の仕事内容・やりがいなどをお話しします。 ※令和4年5月7日に開催が予定されていた「くまもとの仕事セミナー」は、開催中止となりました。
熊本市職員採用試験説明会 ◆上級職等・社会人経験者等向け 4月に実施を予定しておりました上級職等・社会人経験者向けの採用試験説明会は、新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、開催を中止しました。 これが熊本市ばい!!技術職現場見学ツアー 熊本市の技術職の仕事に興味はあるけれど…実際、どんな仕事をしているんだろう…? そんな方は! 熊本市役所の現役の技術職員が、仕事現場をご案内します! 技術職が働く現場の様子や仕事の魅力を肌で感じてみませんか? - ※技術職現場見学ツアーは、例年1月~3月頃に開催しております。
- 令和4年度の開催は、日程が決まり次第、改めて告知致します。
【過去に実施した技術職現場見学ツアーの様子】 〔令和3年度(2021年度)の実施記録〕 令和4年(2022年)3月8日(火)~9日(水) 13:00~17:00 ≪建築・機械・電気コース≫ (1) 熊本市動植物園の現場見学 (2) 熊本城の現場見学 ≪土木コース≫ -
土木コースの実施記録 (PDF:856.5キロバイト) - [内容]
(1) 熊本西環状道路の現場見学 (2) 花畑広場の現場見学
〔令和2年度(2020年度)の実施記録〕 令和3年(2021年)3月 9日(火)~10日(水) そうだ!熊本市で働こう!!熊本市役所仕事まるわかりセミナー 「市役所ってどんなところ?」をイベントのテーマとした説明会で、市役所の仕事の基本的な部分、そして普段知ることができない熊本市職員の仕事ややりがいなどを知ることができるイベントです。 令和2・3年度は、新型コロナウイルス感染症の影響によりイベントは中止しましたが、本市の組織のうち、政策局と総務局について、仕事内容などを紹介する動画を作成しました。ぜひ、ご覧ください。 ☆動画はこちら☆ 職員採用プロモーション動画等 職員採用プロモーション動画 熊本市役所で実際に働いている職員のインタビューを通じて、
市職員の仕事内容ややりがいを伝えるため、採用プロモーション動画を制作しました。 熊本市の未来をともに創りませんか。 熊本市職員広報動画【技術職・土木】 【技術職・化学】
【獣医師】 【薬剤師】
【TKU】くまもとキラッと企業2021 輝くホープは君だ〔令和3年(2021年)2月11日(木)放送〕 採用試験Q&AQuestion | Answer |
---|
市役所はどのような仕事をするのですか。国や県とどう違うのですか。 | 市役所は国や県に比べ、より住民生活に密接に関わる仕事が多いのが特徴です。例えば、事務職では、市役所本庁や区役所等での窓口業務、税務部門での外勤業務、福祉部門での相談指導業務などがありますが、その他どの局、どの職種においても住民生活に密接に関わり、住民と接する機会が多い点が特徴です。また、市政全般の企画、開発、予算編成、調査、研究部門など多種多様な仕事があります。 | 受験に際し、新卒・既卒・住所等で有利・不利はありますか。 | 受験資格を満たせば、有利・不利は全くありません。合格者は、採用試験の成績順に決定されます。 | 受験申込の際に、用意する書類などはありますか。 | 写真票に貼付する顔写真(縦4cm×横3cm。申込前3か月以内に撮影し、上半身、正面脱帽で本人と確認できるもの。)が必要です。また、郵送で申込みをされる方は、顔写真のほか受験票に貼付する63円分の切手が必要です。詳しくは、「試験案内」で確認してください。 | 受験前に取得しておくと有利な資格、または絶対必要な資格はありますか。 | 職種によっては、その職種に応じた国家資格等が必要です。 また、上級職等の試験(一部職種を除く。)において、一定水準以上の語学資格を有する方については、教養試験において10点を加点します。(ただし教養試験の配点に達するまで。)なお、教養試験・専門試験において、基準点に満たない試験種目がある場合は、加点されません。詳しくは、「試験案内」で確認してください。 | 複数受験(併願)は 可能ですか。 | 第一次試験が同一日の職種の併願はできません。 〔例:上級職(事務職)と上級消防職は併願できません。〕 | 郵送で申し込んだが、なかなか受験票が届かないのですが。 | 郵送による申込みの場合、受験票は申込期間終了後すぐには発送しません。まず発送予定日を「試験案内」で確認してください。 発送予定日から5日程度たっても届かない場合は、お手数ですが、至急人事委員会事務局までお問い合わせください。なお、インターネットから申込をされた方は、受験票は郵送されませんので「試験案内」に記載されている方法で受験票を作成してください。 | 一次試験の際の服装はどうしたらよいですか。 | 服装は自由です。試験を受けやすい服装で構いません。ただし、消防職を受験される方は、一次試験で体力テストがありますので、運動着と体育館用運動靴を持参してください。 | 試験の合否を知るには、どのような方法がありますか。 | 合格者の受験番号を市役所前掲示場及び熊本市ホームページに掲載するとともに、一次試験及び二次試験のいずれも合格者のみ文書で通知します。 | 試験の成績を知りたいのですが。 | 熊本市職員採用試験では、受験者本人に対して成績開示を行なっています。成績開示請求方法及び内容は、それぞれの試験の「試験案内」に掲載しています。 | 採用試験に合格すると必ず採用されますか。 | 合格すると人事委員会が作成する採用候補者名簿に登載され、この名簿の中から採用予定者数に応じて任命権者(市長等)が採用者を決定します。そのため、必ずしも合格=採用決定ということにはなりませんが、過去においては本人が辞退しない限り全員が採用されています。なお、採用の時期については、職種によって異なる場合があります。 | 合格してから採用までの手続きはどうなっていますか。 | 最終合格発表の後、任命権者(市長等)から就職の意向についての照会があります。その後、採用内定通知があり、必要書類等の提出についての指示があります。 | 採用後の配属・異動はどのようになりますか。 | 最初の配属の後、概ね3~5年サイクルで人事異動がありますが、配属や異動は職員の職種・適性・希望・業務の必要性などを総合的に考慮して行われますので、必ずしも希望どおりの職場に配属されるとは限りません。また、基本的には熊本市内の職場の異動ですが、市外の団体などへの派遣や研修により転勤となることもあります。 | 過去の試験問題は公開されていますか。 | 過去の試験問題は、公表していませんが、出題分野や試験問題の形式について、「試験案内」に掲載しています。なお、過去の論文と集団討論の課題については、ホームページに掲載しています。 | 消防職受験資格の身体的要件はどうなっているのですか。 | 熊本市では、身長・胸囲・体重による制限は一切ありません。ただし、第二次試験の身体検査で視力等の基準がありますので、詳しくは「試験案内」で確認してください。 | 熊本市の特徴は何ですか。 | 熊本市は清冽な地下水や豊かな緑などの自然環境に恵まれ、熊本城などの歴史遺産・伝統文化を受け継ぐ、九州中央の拠点都市です。平成24年4月1日に政令指定都市に移行し、ますます注目度が高まっています。今後、国内はもとより海外に向けても積極的な政策を行うことで存在感を示すとともに、日本一暮らしやすく選ばれる都市になることを目指しています。 | 就職氷河期世代対象試験の第一次試験で実施される基礎的な能力試験とはどのようなものですか。 | この試験は、職務の遂行に必要となる基礎的な能力(文章読解力・数理的能力・論理的思考力等)についての高等学校卒業程度の択一式による筆記試験です。 |
職種紹介職種ごとに、仕事の内容を掲載しています。なお、試験を実施する職種は年度によって異なります。(以下の全ての職種で、毎年度試験が実施されるものではありません。)各年度において実施される試験について、詳しくは「採用試験ガイド」をご確認ください。 職種 | 仕事の内容 |
---|
事務職 | 戸籍・住民登録、まちづくり、税務、福祉などの市民生活に密着した仕事から、企画、総務、財政などの市政運営に携わる仕事まで、行政全般にわたり幅広い分野の業務に従事します。 | 学校事務職 | 市立小中学校における経理事務、学校施設・財産の維持管理、教職員の給与や出張旅費の支給・福利厚生など、学校教育環境を整備する業務に従事します。 | 社会福祉職 | 福祉に関する相談への対応、助言、指導その他の援助を行うことをはじめとして、市の福祉業務全般に携わります。 | 心理相談員 | 心身の発達や障がい、学業、生活面などの問題に対し、心理学の知識や心理療法、カウンセリングなどの技法を活かして心理的側面から援助を行います。 | 技術職(土木) | 土木事業の企画立案から調査、計画、工事の設計・積算、さらに工事監督まで基本的な一連の業務に携わります。 | 技術職(建築) | 市営住宅、学校、文化施設等の公共建築物の設計、発注、施工監理などの業務のほか、建築指導、建築審査などの指導行政に従事します。 | 技術職(機械) | 公共建築物の設備工事に関する調査、設計、工事監理などの業務やプラント施設の機械設備の設計、工事監理や維持管理を行います。 | 技術職(電気) | 公共建築物を新改築する際に、建築部門と一体になって電気設備工事に関する計画、設計、工事監理などの業務を担当します。そのほか、市施設の電気設備の点検、維持管理などを行います。 | 技術職(化学) | 環境保全にかかわる総合的な調査研究に従事するほか、大気や水質、騒音などの環境汚染監視業務に従事します。また、食品衛生や環境衛生の監視業務などの業務に従事します。 | 技術職(農業) | 生産者や農業団体等に対する農作物の栽培・管理、家畜飼養管理などの生産技術指導や高収益を図るためコスト管理、資金計画などの経営指導を行います。 | 技術職(水産) | 水産業の振興に係る調査・研究及び技術指導などのほか、保健所などで食品衛生監視員等の業務にも従事します。 | 技術職(造園) | 公園、緑地等の工事の設計、積算、工事監理などの業務や造園技術の普及指導などの業務に携わります。 | 文化財専門職 | 熊本市内の土地に埋蔵されている文化財の発掘調査や文化財の保護に関する業務に従事します。土地開発などに伴う埋蔵文化財の事前発掘調査やそれに付随する事務処理のほか、文化財のパトロールや発掘現場における現地説明会など文化財の保護や市民啓発なども行います。 | 獣医師 | 動植物園において野生動物の診療・治療や飼育研究に従事するほか、保健所、動物愛護センターなどで様々な業務を行います。 | 薬剤師 | 市民病院等において、調剤業務や患者への服薬指導などに従事します。また、保健所や環境総合センター等での業務もあります。 | 管理栄養士 | 各種検診や健康づくり教室などにおいて栄養指導を行うほか、公民館などで栄養教室を開催します。また、市民病院での治療食の献立作成や患者への栄養指導なども行います。 | 保健師 | 各種検診の実施による健康管理や保健指導・相談などの業務に従事し、市民の健康保持と増進に努めるとともに、健康まちづくり活動にも取り組みます。 | 助産師 | 妊産婦が安心して分娩できるように妊産婦への保健指導をはじめ、育児相談、分娩の介助などを行い、医師や看護師とともに母子福祉及び母子医療の向上に取り組みます。 | 看護師 | 市民病院等において、医師や医療技術職などと協力しながら患者の看護や診療の補助などの業務に従事します。 | 診療放射線技師 | 市民病院等において、医師などと協力しながら患者への放射線治療を行うほか、エックス線写真等の撮影に従事します。 | 臨床検査技師 | 市民病院等において、医師の指導のもとで、疾病の診断のために必要な血液の検査などを行います。 | 理学療法士 | 医師の指示のもとに、事故等によって身体に障がいのある人に治療体操などの運動を行わせたり、物理的手段を加えたりして、計画的に基本的運動能力の回復を図ります。 | 臨床工学技士 | 市民病院等において、医師の指導のもとで、人工呼吸器や人工透析装置、人工心肺装置などの生命維持管理装置の操作や各種医療器の保守点検などの医療行為の補助業務に従事します。 | 言語聴覚士 | 言葉の発達の遅れ、声や発音の障がい、聴覚障がい、失語症などにより、ことばによるコミュニケーションに支障がある人に対して、必要に応じて検査や評価、訓練、指導、助言、その他の援助を行います。 | 給食栄養士 | 市立の保育所、小学校等における給食調理、栄養指導、衛生指導等を行います。 | 保育士 | 専門的な知識や技術をもとに、児童の保育や保育に関する指導に従事します。 | 学芸員 | 博物館等において、各分野の専門知識をもとに、資料の収集、整理、保存、展示等の学芸業務に従事します。 | 消防職 | 火災現場や事故現場などの第一線で消火や救急・救助等の災害現場活動に従事するほか、災害を事前に防止するため、建物の設備検査や査察、危険物取扱指導、火災予防の相談や避難訓練の指導など予防業務に従事します。 |
現役職員の声(事務職・技術職等)- 熊本市の現役職員が「仕事内容」や「やりがい」「職場の雰囲気」などについてお答えします!
先輩職員の生の声は必見ですよ!  | 
|  | それぞれの部署で経験したこと全てが自分自身の成長に繋がる VOL.1 事務職  | 熊本市のまちづくりに直接携わっていることが実感できる | インフラを支え、市民の安定した生活を守ることに喜びを感じる |
 |  |  | 世界に誇れるような水資源の整備事業に携われることも魅力の一つ | 相手の話に耳を傾け、誰かの力になりたい、という思いをもった人にぴったりの仕事 | 火災だけでなく、交通事故や河川救助等、様々な災害現場の最前線で活躍 |
現役職員の声(免許資格職) 熊本市の現役職員が「仕事内容」や「やりがい」「職場の雰囲気」などについてお答えします! 先輩職員の生の声は必見ですよ!  |  | 
| 仕事のオンオフがしっかりしていて、プライベートも充実させることができる | ❝ここに入職してよかった❞と、心から思える職場です | 学生時代に学んだ知識を十分に活かすことができる職場です |
待遇・勤務条件・福利厚生
給料
採用された場合の標準的初任給月額 [令和4年(2022年)4月1日現在]
試験区分 | 職種 | 初任給月額 |
---|
上級職 | 事務職・学校事務職・社会福祉職・心理相談員・技術職 ・文化財専門職・保健師・学芸員 (4年制大学卒業) | 190,500円 | 上級職 | 同上 (大学院卒業) | 200,500円 | 上級職 | 獣医師・薬剤師 (6年制大学卒業) | 207,400円 | 上級職 | 助産師 (4年制大学卒業) | 218,100円 | 中級職 | 看護師 (短大3年課程卒業) | 209,800円 | 中級職 | 保育士、給食栄養士 | 169,400円 | 中級職 | 診療放射線技師・臨床検査技師・理学療法士 (短大3年課程卒業) | 180,500円 | 初級職 | 事務職・学校事務職・技術職 | 155,300円 | 消防職 | 上級消防職 | 200,500円 | 消防職 | 初級消防職 | 165,400円 | 社会人経験者 | 事務職・技術職 (大卒・採用時30歳・8年勤務実績の場合) | 241,100円 |
※ 学歴・職歴等がある場合には別途算定して初任給が決定されます。
諸手当
給料のほか、諸手当として次のようなものが支給されます。 [令和4年(2022年)4月1日現在]
扶養手当 | 配偶者6,500円 その他、扶養親族に応じて支給 |
---|
住居手当 | 上限額27,000円まで支給 |
---|
通勤手当 | 上限額55,000円まで支給 |
---|
期末・勤勉手当 | 合計4.3月分、年2回支給(6月、12月)
※採用初年度は合計2.795月分 |
---|
勤務時間
原則として、月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分までとなっており、土・日曜日、祝日及び年末年始が休みになります。
ただし、職種や勤務場所によって異なる場合があります。
休暇
年次有給休暇 | 1年につき20日(4月採用は15日) |
---|
産前産後休暇 | 各々8週間 |
---|
育児休業 | 産後休暇終了後、養育しようとする子が3歳に達する日まで |
---|
その他 | 夏期休暇、結婚休暇、介護休暇など各種休暇・休業制度あり |
---|
人事異動
最初の配属の後、概ね3~5年サイクルで人事異動がありますが、配属や異動は職員の職種・適性・希望・業務の必要性等を総合的に考慮して行われますので、必ずしも希望どおりの職場に配属されるとは限りません。また、基本的には熊本市内の職場の異動ですが、市外の団体等への派遣や研修により転勤となることもあります。
昇任
基本的な昇任は次のとおりです。

研修
新規採用職員研修 | 採用初年度に行われる研修で、市職員として必要な基礎知識や心構え等を学びます。ただし、職種によって異なる場合 があります。 |
---|
基本研修 | 組織の一員として必要な役割を認識し、責任を果たすために必要な能力や知識を習得する研修です。 |
---|
選択研修 | 職員が自主的に参加できる公募型により研修が実施され、職務遂行に必要な知識・技能向上を図る研修です。 |
---|
特別研修 | その時々の社会情勢や熊本市の課題を反映したテーマについて、熊本市職員として必要とされる知識を習得する研修 です。 |
---|
派遣研修 | 外部機関の研修を受講し、各職場において必要とされるより高度な専門知識や技能習得を図る研修です。 |
---|
福利厚生
健康診断 ・面接相談 | 年1回の定期健康診断や専門医師等による健康相談があります。 |
---|
各種補助事業 | 自己啓発や健康づくり等に利用した費用の一部を補助する制度があります。 |
---|
貸付 ・給付金 | 結婚・災害などで臨時に資金が必要な場合の貸付制度や、結婚・出産祝金など各種の給付制度があります。 |
---|
スポーツ大会 | 職場のコミュニケーションづくりや、健康増進を目的に各種スポーツ大会を開催しています。 |
---|
プロフィール
熊本市のプロフィール
熊本市の歴史や概要・沿革などをご紹介します。
政策・計画
熊本市第7次総合計画
平成28年3月に策定した「熊本市第7次総合計画」では、これからめざすまちの姿を~市民が住み続けたい、だれもが住んでみたくなる、訪れたくなるまち、「上質な生活都市」~とし、「安心して暮らせるまちづくり」「ずっと住みたいまちづくり」「訪れてみたいまちづくり」の3つからなるまちづくりの重点的取組を掲げるとともに、すべての施策分野にわたり、今後のめざすべき方向性を示しています。
熊本市震災復興計画
平成28年熊本地震からの復旧・復興に向けて、平成28年10月14日に「熊本市震災復興計画」を策定しました。本計画は、市民・地域・行政が総力をあげて早期の復旧を目指し、新しい熊本市の実現に向けて歩みを進めていくための基本的な考え方を示すとともに、取り組むべき主要な施策や具体的な取組を体系的にまとめたものです。
自主・自立のまちづくりを支える取り組み
まちづくりセンターについて
地域づくりを支える行政の支援体制を充実させるために、17箇所の出張所や公民館などを「まちづくりセンター」として再編し、各まちづくりセンターには地域支援の拠点施設として、まちづくり支援専任の地域担当職員を配置しています。 熊本市PR動画(熊本市公式チャンネルより)◆Quality Living City Kumamoto, JAPAN 4K 熊本市 Full ver (外部リンク) ◆LOOK UP Kumamoto City , JAPAN 4K 熊本市 Full ver (外部リンク)
職員募集パンフレット熊本市の取組や事業、組織、職種の紹介など熊本市職員のことがまるごと分かるパンフレットです!  
|