聞くこと、聴くこと
令和2年1月29日(水曜日)、アスパル富合にて、南区子育て支援リーダーによる研修会がありました。今年度、ホームスタート・ジャパンの講習を受講した子育て支援リーダーが「日頃の活動に役立つ傾聴」をテーマに開催。地域の子育て支援関係者が参加しました。ワークショップやロールプレイもあり賑やかな研修会でした。「傾聴とは」、「上手な傾聴チェックリスト」、「アドバイスについて」のお話は、参加者の皆さんも真剣に聞き入っていらっしゃいました。参加者同士で2人組になり傾聴の体験もありました。「相手と一緒にお話しができるって、こんなに嬉しいことなんだな。」、「聞き手の反応がないと、喋ることが苦痛になった。反応があると話が弾み楽しかった。」、「傾聴を心掛けると話し手がニコニコ笑顔で話すようになった。」などの感想が出ていました。
今回の研修での気づきを日頃の活動に活かし、お住まいの地域で今後も活躍していただきたいと思います。話を聴いてくれる、関心を寄せてくれる人がいること・・・現在子育て中のお母さんたちにとって、その存在こそが力強い応援となることでしょう。
 |  |  |
相手の心に耳を傾けて聴く | 地域の子育て支援関係者の方たち | 赤ちゃん訪問の寸劇 |
 |  |  |
沈黙を恐れずに相手を待ってあげる | 積極的に意見交換 | 傾聴体験いかがでしたか? |