次の4つの条件をすべて満たす方(1)給与の支払いを受けている熊本市国民健康保険の加入者であること。(2)新型コロナウイルス感染症に感染し、又は発熱等の症状があり感染が疑われることにより、療養のため労務に服することができなくなったこと。(3)3日間連続して仕事を休み、4日目以降にも休んだ日があり、4日目が令和2年1月1日から令和4年6月30日までの間に属すること。(4)給与等の支払いを受けられないか、一部減額されて支払われていること。
✿ 対象者
労務に服することができなくなった日から起算して3日を経過した日からその労務に服することができない期間のうち、就労を予定していた日(最長1年6か月間)
(直近の継続した3か月間の給与収入の合計額÷就労日数)×2/3×日数(注1)ただし、給与等が一部減額されて支払われている場合や、休業補償等を受けることができる場合は、支給額が減額されたり支給されないことが
あります。(注2)支給額には上限があります。
(1) 傷病手当金支給申請書(令和3年4月1日更新) (PDF:92.9キロバイト)
(2) 傷病手当金支給申請書(被保険者記入用)(令和3年4月1日更新) (PDF:187.4キロバイト)(3) 国民健康保険傷病手当金支給申請書(事業主記入用) (PDF:263.6キロバイト)
(4) 国民健康保険傷病手当金支給申請書(医療機関記入用) (PDF:181.2キロバイト)
(5)国民健康保険証の写し
(6)振込先の通帳の写し(表紙の次のページの見開きをコピーしてください)
申請書は、ダウンロードしていただくか各区役所区民課に用意してあります。
※記入例 申請書をご記入の際にご覧ください。
(1) [記入例]傷病手当金支給申請書 (PDF:109.3キロバイト)
(2) [記入例]傷病手当金支給申請書(被保険者記入用) (PDF:195.2キロバイト)
(3) [記入例]国民健康保険傷病手当金支給申請書(事業主記入用) (PDF:439.5キロバイト)
(4) [記入例]国民健康保険傷病手当金支給申請書(医療機関記入用) (PDF:208.2キロバイト)
原則、郵便にて受付けします。各区役所区民課へ郵送で申請してください。中央区役所区民課国保年金班 〒860-8618 熊本市中央区手取本町1番1号
東区役所区民課国保年金班 〒862-8555 熊本市東区東本町16番30号
西区役所区民課国保年金班 〒861-5292 熊本市西区小島2丁目7番1号
南区役所区民課国保年金班 〒861-4189 熊本市南区富合町清藤405番地3
北区役所区民課国保年金班 〒861-0195 熊本市北区植木町岩野238番地1
熊本市こくほ・こうきコールセンター 096-326-5900
熊本市役所国保年金課 096-328-2290
中央区役所区民課 096-328-2278
東区役所区民課 096-367-9125
西区役所区民課 096-329-1198
南区役所区民課 096-357-4128
北区役所区民課 096-272-6905