令和6年度もバス・電車無料の日を実施します!
公共交通を利用する”きっかけ”をつくり、公共交通の利用促進を図るため、『バス・電車無料の日』を実施します
<令和6年12月21日実施チラシ>
無料対象者
どなたでも何回でも無料でご利用いただけます
乗車時:整理券をお取りください
降車時:整理券を指定の回収場所に入れてください
■熊本市電・しろめぐりん
整理券がありませんのでそのままご乗車ください
参加事業者
九州産交バス、産交バス、熊本電鉄(バス・電車)、熊本バス、熊本都市バス、熊本市交通局 他熊本市、玉名市、山鹿市、菊池市、宇土市、宇城市、阿蘇市、合志市、美里町、玉東町、大津町、菊陽町、高森町、西原村、南阿蘇村、
御船町、嘉島町、益城町、甲佐町、山都町
チャリチャリ得得キャンペーン
「バス・電車無料の日」に合わせて、チャリチャリ得得キャンペーンが実施されますバス停や電停から目的地までの移動などに、ぜひチャリチャリをご利用ください
注意事項
・当日はICカードをタッチしないでください。誤ってカードの金額を利用した場合や、現金を投入してしまった場合の返金対応はできません。
・天候等の影響により、本事業は中止となる場合があります。
・当日の混雑緩和および安全確保のため、できる限り増便を行う予定としておりますが、大幅な混雑によりご乗車いただけない場合もございますので、ご利用の皆様につきましてはお早目のご利用をお願いいたします。
令和6年度「バス・電車無料の日」当日のイベント情報
クリスマスマーケット熊本(熊本市)
|
花畑広場会場 |
今年で7回目の開催。ホットワインやホットチョコレートをはじめ、あたたかいドリンクやフードをご準備しております。本場ドイツのクリスマス雑貨や「竹あかり」を使ったイルミネーション、音楽ステージなどもお楽しみください。
■場所・日程
◆JR熊本駅会場(アミュひろば)
【近くのバス停・電停▶熊本駅前(バス・市電)】
日程:令和6年11月22日(金)~12月8日(日)、12月11日(水)~12月25日(水)
平日:16時~21時 土日:11時~21時
◆花畑広場会場
【近くのバス停・電停▶桜町バスターミナル(バス)、辛島町(市電)】
日程:令和6年12月8日(日)~12月25日(水)
平日:16時~22時 休日:16時~22時
※水前寺会場は令和6年11月28日(火)~12月1日(日)
■お問合せ先
一般社団法人クリスマスマーケット熊本 クリスマスマーケット実行委員会
info@xmas-kumamoto.com
健軍クリスマス(熊本市)
フォトジェニックなピンク色のクリスマスツリーや、ステージイベント、キッチンカー、ワークショップなど、家族で冬を楽しめる内容が盛りだくさんです。
当日は、東部まちづくりセンターの「若者まちづくりリーダーズ事業」に参加している高校生たちによる出店もあります。高校生の頑張りをぜひ見に来てください!
【近くのバス停・電停▶健軍電停前(バス)、健軍町(市電)】
■日程:令和6年12月21日(土)
■時間:12時~17時
■場所:健軍商店街アーケード
■お問合せ先
健軍商店街振興組合 TEL:096-368-7312
東部まちづくりセンター TEL:096-367-1949
詳しくは、健軍商店街公式インスタグラムをご覧ください
香る見本市(熊本市)
熊本市都市デザイン課では、くまもと歴史まちづくり計画に基づき様々な事業を展開しており、その一環として町屋を利活用したイベント「香る見本市」を開催します。「香る見本市」は「香り」をテーマにした展示販売イベントで、県産木材を使用した家具やアロマの展示をすることで木造町屋の魅力を引き出します。
【近くのバス停・電停▶商工会議所前(熊本)(バス)、呉服町(市電)】
■日程:令和6年12月21日(土)・22日(日)
■時間:10時~16時
■場所:旧秤屋(熊本市中央区魚屋町2丁目2-21)
■お問合せ先
熊本市都市デザイン課 TEL:096-328-2508
古町蚤の市 VOL.14(熊本市)
初開催から2周年を迎える第14回目の「古町蚤の市」。今回も厳選した古道具やアンティーク、ユニークな古着、アクセサリー、雑貨、そして食料品など、多様なアイテムを取り揃え、皆様のご来場を心よりお待ちしております。
【近くのバス停・電停▶商工会議所前(熊本)(バス)、呉服町(市電)】
■日程:令和6年12月21日(土)・22日(日)
■時間:10時~16時
■場所:カリーノMSビル(熊本市中央区魚屋町2丁目1)
■お問合せ先
古町蚤の市 実行委員会
info@furumachi-nominoichi.jp
2024地球のステージ(熊本市)
人への思いやり、命の尊さ、大切な気持ち…平和を希求する地球人として生きていく上でのエッセンス
社会で暮らす不安や緊張の中で心のケア、生きる原点を思い起こさせ、自分を振り返るきっかけとなるガザ、ウクライナ…
世界で起きているさまざまなこと、音楽と語りで熊本の日常から世界の非日常を考えてみませんか!
【近くのバス停・電停▶県立大学前(バス)】
■日程:令和6年12月21日(土)
■時間:開場13時 開演13時30分
■場所:熊本県立大学 中ホール
■入場無料:要申込
■お問合せ先
熊本県立大学国際教育交流センター:TEL 096-234-6867
【近くのバス停・電停▶通町筋(バス・市電)】
■休館日:火曜日、年末年始(12月30日から1月3日)、2月12日(水)※ただし、2月11日(火・祝)は開館
■時間:10時~20時(有料展示の入場は19時半まで)
■お問合せ先
熊本市現代美術館:TEL:096-278-7500
|
トモ・コイズミ(小泉智貴) ジャンプスーツ 2020年春夏 © 京都服飾文化研究財団 撮影:来田猛 |
着る人のさまざまな情熱や願望を受け止めるファッション。本展では、京都服飾文化研究財団(KCI)所蔵の18世紀から現代までの衣服約100点、装飾品20点を中心に、アート約40点を加えた約160点を展示します。展覧会を通して、服を着ることの意味について再び考えてみませんか。皆様のご来館をお待ちしております。
■日程:令和6年12月21日(土)~令和7年3月2日(日)
■会場:ギャラリー1・2
■観覧料:一般1,300円、シニア(65歳以上):1,000円、学生(高校生以上):800円、中学生以下:無料
★前売券販売中!
12月20日(金)まで、熊本市現代美術館に入ってすぐの「総合受付」で前売券を販売しています。通常のチケットより200円お得です!
◯ 一般前売1100円←1300円
◯ シニア〔65歳以上〕前売800円←1000円
◯ 学生〔高校生以上〕前売600円←800円
※各種割引等、詳細については、
こちら(外部リンク)をご覧ください。
【「LOVEファッション」関連企画】
[トーク]原田裕規 「影としての私自身/影を追う旅について」
|
原田裕規 《Shadowing》 2023 年 © Yuki Harada 撮影:Katsura Muramatsu |
展覧会出品中のアーティストが出品作品や活動について語ります。
■日程:令和6年12月21日(土)
■時間:14時~15時半
■会場:ホームギャラリー
■定員:先着80名 *事前申込不要
■講師:原田裕規(出品作家)
※詳細については、こちら(外部リンク)をご覧ください
【G3-Vol.157 CAMKコレクション「それは いつかの だれかの どこかの 世界(せかい)」】
この展覧会(てんらんかい)では、熊本市現代美術館(くまもとしげんだいびじゅつかん)のコレクションから、四人(よにん)の作家(さっか)の作品(さくひん)を紹介(しょうかい)します。
そして私(わたし)たち「見(み)る人(ひと)」にも光(ひかり)をあてます。作品(さくひん)に表(あらわ)れる世界(せかい)はひとつではありません。見(み)る人(ひと)それぞれの中(なか)に「いつかのだれかのどこかの世界(せかい)」が生(う)まれるでしょう。
会場(かいじょう)のキャプションやガイドは、日本語(にほんご)、英語(えいご)、やさしい日本語(にほんご)の3つを用意(ようい)しています。
■日程:令和6年10月17日(木)~令和7年1月19日(日)
■会場:ギャラリー3
■入場料:無料
収蔵品展 くまはくコレクション かがやけ!熊本の刀と絵画」および「四館連携事業スタンプラリー『肥後島原同田貫道中-海を貫く軌跡-』(熊本市)
熊本博物館が収蔵する刀剣・絵画を初めて一挙大公開しています。また、当館・島田美術館・玉名市立歴史博物館こころピア・島原城の4館で熊本ゆかりの同田貫の刀剣展示をめぐるスタンプラリー『肥後島原同田貫道中-海を貫く軌跡-』も開催しています!
【近くのバス停・電停▶桜町バスターミナル(バス)、博物館・旧細川刑部邸前(熊本城周遊バス)、杉塘(市電)】
■日程:現在開催中~12月22日(日)
■時間:9時~17時(入場は16時半まで)
■場所:熊本博物館(熊本市中央区古京町3-2)
■お問合せ先
熊本博物館:TEL 096-324-3500
第3回 エキマチクリスマス(玉名市)
玉名駅の小さな変化をきっかけに、玉名に関わる人々が「エキ」と「マチ」について、気軽に語り合える場を作ろうと2022年6月から始まった有志によるプロジェクトです。エキマチクリスマスは今年で3回目。毎年受験生を応援するためにホットチョコを無料配布しています。その他、幼稚園や有志で結成されたコーラス隊が駅でお出迎えをしたり、雪も降るかも…?皆さんのお越しをお待ちしております。
【近くのバス停・電停▶玉名駅前(バス)】
■日程:令和6年12月21日(土)
■時間:16時~20時
■場所:玉名駅前広場
■お問合せ先
エキマチかたうピクニック事務局:TEL 0968-57-9858(村田)
自動運転EV(電気自動車)バスの実証実験(宇城市)
宇城市では、地域公共交通課題の解決と地域のさらなる魅力化を目的に、イオンモール株式会社、西日本電信電話株式会社熊本支店と3者で協定を締結し、JR 小川駅-イオンモール宇城区間(約1.5キロメートル)で自動運転バスの実証実験を行います。
【近くのバス停・電停▶小川駅入口(バス)、イオンモール宇城(バス)】
■日程:令和6年12月18日(水)~12月24日(火)
■場所:JR 小川駅-イオンモール宇城区間
■お問合せ先
宇城市企画課:TEL 0964-32-1902
「蒙古襲来絵詞のリアル-海底に残された元寇-」(宇城市)
今年は鎌倉時代2度にわたる元寇のうち、1度目の侵攻である文永の役から750年の節目の年を迎えます。宇城市は、元寇で功績をあげ、国宝「蒙古襲来絵詞」を残した竹崎季長のゆかりの地として、これを記念し下記のとおり元寇750年特別企画展を開催しています。
※毎日先着50名様にオリジナルノベルティをプレゼントします。
【近くのバス停・電停▶宇城市不知火支所前(バス)】
■日程:令和6年12月15日(日)~令和7年1月26日(日) 期間中無休
■時間:9時~18時(土曜日は21時まで)
■場所:宇城市不知火美術館・図書館
■お問合せ先
宇城市教育委員会文化スポーツ課:TEL 0964-32-1954
第20回 高森湧水トンネルクリスマスファンタジー(高森町)
昼間でもイルミネーションが楽しめるトンネルの中のクリスマス。トンネル内には、コンテストに参加した高さ約2mの趣向を凝らした約35基の華やかなクリスマスツリーがずらりと並び、昼間でも光あふれる幻想的で夢のような美しい世界をお楽しみいただけます。
【近くのバス停・電停▶高森湧水トンネル公園前(バス)】
■日程:令和6年12月1日(日)~12月31日(火)【クリスマスコンテスト期間:12月21日(土)~12月22日(日)】
■時間:9時~17時
■場所:高森湧水トンネル公園
■お問合せ先
環境ライブラリー「湧水館」:TEL 0967-62-3331
高森町 政策推進課 商工観光係:TEL 0967-62-2913
恋人たちのイルミネーション(阿蘇市)
「恋人の聖地」にふさわしいプロポーズの場所や機会を演出するために、JR阿蘇駅前噴水広場でイルミネーション装飾を行います。
【近くのバス停・電停▶阿蘇駅前(バス)】
■日程:令和6年11月29日(金)~令和7年2月16日(日)
■時間:18時~21時30分
■場所:JR阿蘇駅前噴水広場
■お問合せ先
阿蘇市 観光課:TEL 0967-22-3174