南区ホームページトップへ

南区ホームページ(スマホ版)南区ホームページ

  • 音声読み上げ リードスピーカーを起動します
  • 文字サイズ 拡大標準
  • 背景色 青黒白

年末の大掃除!不用品回収サービスのトラブルにご用心!

最終更新日:2024年11月15日
文化市民局 市民生活部 生活安全課 消費者センターTEL:096-353-5757096-353-5757 FAX:096-353-2501 メール shouhisha@city.kumamoto.lg.jp 担当課の地図を見る
【トラブル事例】
 ・年末に、大掃除や片付けなどででた不用品の回収を、事業者のサイトやSNSのチラシ・広告を見て、安価な料金なので頼んだところ、表示より高額 な         料金を請求された。
 ・「不用品を無料で処分します」と書かれた広告を見て回収を依頼したが、トラックに積み終えたとたん高額な積み込み料を請求された。

【トラブル防止のポイント】
 (1)事業者のサイトやチラシによる広告に記載された安価な料金や電話等で問い合わせた際に聞いた料金と、実際に作業員が現場で請求した料金に相      当な開きがあったり、契約書面を受領していない場合などには、契約をしてしまった場合でもクーリング・オフが認められる場合があります。
  納得できない請求を受けた場合は、すぐに消費者センターに相談しましょう。
 (2)事業者が「料金は不用品を積んでみないとわからない」などと言って作業前に見積金額を示さない、作業内容が曖昧であるなど、事業者に不審点    を感じた場合は、契約を断るなど毅然とした対応をとりましょう。
 (3)お住まいの自治体の不用品・粗大ごみの回収方法について早めに確認しましょう。

【見積もりを取るときのポイント】
 ☑市区町村のホームページ等から一般廃棄物処理業の許可業者を探す。
 ☑追加料金の有無を確認する。
 ☑作業内容、料金を明確に出してもらう。
 ☑キャンセル料を確認する。
 ※依頼後に一般廃棄物処理業の無許可業者であると分かった場合は、作業を断りましょう。

 ・一般廃棄物の収集・運搬は市町村の許可を受けた事業者しか行えません。安易に廃品回収業者に処分を依頼することは、トラブルにつながる場合も       
  ありますので注意が必要です。

  消費者トラブルで困ったら、一人で悩まず、まずは消費者センター新しいウインドウでにご相談ください。

  (熊本市消費者センター相談専用ダイヤル:096-353-2500)

  相談時間は、祝日・年末年始を除く月曜日から金曜日の午前9時から午後5時までです。 


(ID:58479)
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
熊本市南区役所〒861-4189熊本市南区富合町清藤405-3代表電話:096-357-4111
[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)

プライバシーポリシー別ウィンドウで開きます著作権・リンク・免責事項別ウィンドウで開きますサイトマップ

copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved
copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved