「食育」は、生きる上での基本であって、知育・徳育・体育の基礎と位置付けられるとともに、様々な経験を通じて、「食」に関する知識と「食」を
選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てるものと定義づけられています。
生涯にわたって「食べる力」=「生きる力」を育むこと、それが「食育」です!
「食育の推進」について(農林水産省ホームページ)(外部リンク)
お料理をしたり、みんなで楽しく食事をしたり、野菜の栽培や収穫、動物の飼育や魚釣りをするなどの農林漁業体験をしたり、食べ物の循環を学んだり、食事のマナーを身につけたりなど、食育には様々な取組があります。
身近なことから食育を実践してみましょう。
毎年6月は「食育月間」です。
食育基本法(平成17年)及び第4次食育推進基本計画で、6月を「食育月間」と定めています。
心もからだも健康で、質の高い生活を送るために、「食べること」について考えてみましょう。
毎月19日は「食育の日」です。
食育月間と同じく、「食育推進基本計画」により定められ、食育を継続的に展開し自分や家族の食生活を見直す、「食育の日」とされています。
その地域の特産物を使った地域独自の調理方法などがあり、地理的・歴史的条件により生まれたものなど様々なものがあります。
豊富な地下水に恵まれた熊本市では、おいしい農産物がたくさん収穫できます。その農産物を使った代表的な郷土料理を紹介します。家庭でも簡単に作ることができますので、皆さんもぜひ、作ってみてください。
熊本市食育のひろば(外部リンク)
離乳食づくりの基本の「き」を、丁寧にわかりやすく、お伝えする動画です。
動画はこちらから・・・
生活習慣病予防のための、体に優しい、主食・主菜・副菜をそろえたレシピ動画です。
おおよそ成人女性の1食分の、エネルギー600キロカロリー、食塩相当量2.2g前後で、炭水化物、たんぱく質、脂質のバランスのとれたレシピです。
料理の基本を、わかりやすく動画でお伝えします。
「身支度・手洗い、お米のとぎ方、切り方、はかり方、調理用語」クッキング初体験のみなさん、困ったらこの動画を参考にしましょう。