
【気を付けて!契約の沼】
熊本信愛女学院高等学校 谷本さん
作画意図「鳥獣戯画をモチーフにしました。猿はうっかり契約をしてしまった様子を、うさぎがドクロの中に落ちる様は、高校生が悪質契約にひっかかる様子を表しました。」
◆◆最優秀賞を受賞した谷本さんの作品はポスター化し、令和5年5月の消費者月間中に消費者啓発の一環として、市関係部署に掲示します◆◆
優秀賞

| 
| 
|
【安易な恐怖】 必由館高等学校 田尻さん 作画意図「安易に様々なサービスに手を出すと、危ない物が 狙っているという意味をこめて描きました。」 | 【その課金は本当に必要なのか?】 尚絅高等学校 谷山さん 作画意図「課金をしていることを楽しそうに話しているが、本当に必要で、無理のない課金なのだろうか?それを考えてほしい。」 | 【NO!!!】 尚絅高等学校 林さん 作画意図「消費者被害を防ぐためには自分から断ることがとても大事だと思っている。今だけ無料!飲むだけで痩せる!という言葉に騙されず、NO!という勇気をもってほしいと思い描きました。」 |
令和4年度高校生消費者啓発ポスターコンテスト表彰式
令和5年(2023年)2月6日に表彰式を開催しました。
◆ポスターコンテストをきっかけに、高校生のみなさんがより一層、消費者としての関心を高めて知識を身につけていただき、周りの方も含めて
安全な消費生活を送ることができれば嬉しく思います。
◆ご応募いただいたみなさん、ありがとうございました!