西区ホームページトップへ

西区ホームページ(スマホ版)西区ホームページ

  • 音声読み上げ リードスピーカーを起動します
  • 文字サイズ 拡大標準
  • 背景色 青黒白

保険証及び資格確認書の更新について

最終更新日:2024年12月2日
健康福祉局 健康福祉部 国保年金課TEL:096-328-2290096-328-2290 FAX:096-324-0004 メール kokuhonenkin@city.kumamoto.lg.jp 担当課の地図を見る

国民健康保険被保険者証及び資格確認書の一斉更新について

★法改正に伴う重要なお知らせ★

 令和6年12月2日以降は、現行保険証の発行ができなくなりました。

 お手持ちの保険証は、有効期限まで使用できますので、12月2日以降も破棄せずにお持ちください。

 12月2日以降新たに国民健康保険に加入された場合や保険証を紛失された場合、マイナ保健証をお持ちでない方には保険証の代わりに資格確認書を、マイナ保険証をお持ちの方には「資格情報のお知らせ」を発行します。


令和7年以降の一斉更新時は、資格確認書又は「資格情報のお知らせ」を発送します

 今後の資格確認書の更新も、これまでの保険証の更新と同様に、毎年8月1日に行います。

 お手持ちの保険証の有効期限が切れる前に熊本市より発送させていただきます。お手続きは不要です。

 70歳以降の被保険者の方に交付する「資格情報のお知らせ」は、所得判定において一部負担金割合が変わる場合があるため、これまでの保険証と同じく原則1年間の有効期間となります。

 

更新した資格確認書又は「資格情報のお知らせ」は世帯主の住民票登録住所地へ郵送します。

 保険証は世帯ごとに送付していましたが、令和7年の一斉更新以降は個人ごとへ発送となります。

 (例:4人世帯には、資格確認書または「資格情報のお知らせ」が世帯主宛に4通届きます。)


 現行保険証の更新についてご不明な点は各区役所区民課または国保年金課にお問合せください。

 

※性同一性障害等の理由により、国民健康保険証及び資格確認書の表面への性別表記を希望しない場合は、申出により、性別を裏面に記載した保険証に変更することができます。手続き方法等の詳細は、LGBTなどの性的マイノリティに関する取組について / 熊本市ホームページ新しいウインドウで(外部リンク)をご参照ください。

資格確認書または「資格情報のお知らせ」の送付方法

 普通郵便で送付します。

 8月更新の資格確認書または「資格情報のお知らせ」は、7月中旬に発送いたします。13万件余りの資格確認書または「資格情報のお知らせ」を加入者1件ごとに確認しながらの配達となりますので、お届けまでに日数がかかることが予想されます。遅くとも7月下旬までにはお届けされる予定ですので、あらかじめご了承いただきますようお願いします。
 

問合せ先

 ●熊本市役所国保年金課 096-328-2290
 ●中央区役所区民課   096-328-2278
 ●東区役所 区民課   096-367-9125
 ●西区役所 区民課   096-329-1198
 ●南区役所 区民課   096-357-4128
 ●北区役所 区民課   096-272-6905 
このページに関する
お問い合わせは
健康福祉局 健康福祉部 国保年金課
電話:096-328-2290096-328-2290
ファックス:096-324-0004
メール kokuhonenkin@city.kumamoto.lg.jp 
(ID:4617)
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
熊本市西区役所〒861-5292熊本市西区小島2丁目7-1代表電話:096-329-1111
[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)

プライバシーポリシー別ウィンドウで開きます著作権・リンク・免責事項別ウィンドウで開きますサイトマップ

copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved
copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved