ヘッダーをスキップ
本文へジャンプ
検索機能の使い方
音声読み上げ
文字サイズ
背景色
Foreign Language
English Translation
中文(简体)翻译
中文(繁體)翻譯
한국어번역
日本語
グローバルナビゲーションをスキップ
西区ホームページTOP
組織から探す
環境局
環境推進部
環境共生課
環境共生課
TEL:
096-328-2352
096-328-2352
FAX:096-359-9945
kankyoukyousei@city.kumamoto.lg.jp
地図を見る
熊本市役所 本庁舎
本庁舎 7階
新着情報
全1件
2023年1月30日更新
緑化助成制度のご案内 ~つながりの森づくり補助金~
環境共生課に関する記事
全21件
2023年2月6日更新
緑地協定について
2023年1月30日更新
緑化助成制度のご案内 ~つながりの森づくり補助金~
2023年1月27日更新
森林学習館のご紹介
2022年11月17日更新
「立田山憩の森」のご紹介
2022年11月15日更新
結婚・誕生・新築・銀婚・パートナーシップ宣誓記念樹プレゼント
2022年10月26日更新
★緑のじゅうたん写真集★
2022年9月28日更新
特定外来生物について
※写真は一部環境省提供
2022年8月30日更新
市電緑のじゅうたんとは
2022年8月24日更新
お近くに黄色の花が咲いていませんか?特定外来生物『オオキンケイギク』をみんなで駆除しよう!
5~7月頃は特定外来生物「オオキンケイギク」の開花時期です。オオキンケイギクは繁殖力が非常に強く、定着した場所でほかの在来の植物を衰退させるなど、日本の生態系に重大な影響をおよぼすおそれがあります。みんなで駆除活動をして、在来の植物を守りましょう!
2022年8月22日更新
生物多様性副読本「いきものさがし」
熊本市では、平成28年3月に「熊本市生物多様性戦略~いきもん つながる くまもとCプラン~」を策定し、生物多様性の保全及び持続可能な利用に向けた取組みを開始いたしました。基本戦略2の「学び、つながる」の取組みの1つとして、生物多様性に関する理解や正しい知識の普及・啓発及び学校等…
2022年8月22日更新
生物多様性の日イベント
2022年8月22日更新
市電緑のじゅうたんサポーター寄付金の状況
2022年8月18日更新
市電緑のじゅうたんのQ&A
2022年8月18日更新
市電緑のじゅうたんのロゴマークとキャッチフレーズをご紹介します
2022年6月16日更新
市電緑のじゅうたんサポーターの特典
2022年6月14日更新
香りの森のご紹介
2022年2月2日更新
緑のじゅうたんの維持管理
2021年11月9日更新
熊本市の緑の調査(緑視率調査)に参加しよう!
2018年8月8日更新
緑のカーテン
2018年6月22日更新
平成27年度『緑のカーテンコンテスト』審査結果について
2016年11月16日更新
平成28年度『緑のカーテンコンテスト』審査結果について
環境政策課
環境政策課 温暖化・エネルギー対策室
環境共生課
水保全課
環境総合センター
目的から探す
分類から探す
組織から探す
人生のできごとから探す
施設・窓口から探す
イベントカレンダー
区役所案内
中央区
東区
西区
南区
北区
ページの先頭へ
本サイトは一部のページ・機能にJavascriptを使用しております。