市長室トップへ

ようこそ!市長室へ(スマホ版)ようこそ!市長室へ

  • 音声読み上げ リードスピーカーを起動します
  • 文字サイズ 拡大標準
  • 背景色 青黒白

市長とドンドン語ろう!(平成27年8月)

最終更新日:2015年8月1日
政策局 秘書部 広報課TEL:096-328-2043096-328-2043 FAX:096-324-1713 メール kouhou@city.kumamoto.lg.jp

市長とドンドン語ろう!

市長とドンドン語ろう!

 


保育士さん達と市長
気になることを市長にドンドン聞くコーナーです。

今回は、市内で働く保育士さんと保育の現場について語りました。

子ども子育て新制度の影響

 
甲斐 利恵子さん

城南慈光保育園 甲斐 利恵子さん

 わたしが勤める保育園の近所に、新制度で導入された地域型保育事業所が新設されました。待機児童の行き場が増えて、いいことだと思います。子どもを預けられないだろうかと相談を受けた時には、お互いに紹介し合っています。 
 
市長

熊本市長 大西 一史

 市としても、保育園と利用希望者のマッチングをしていかないといけません。今年度に入ってから、待機児童の保護者の方に空きがある保育
所などを斡旋しました。新制度はいろいろな選択肢があるけれども、ご存知ない方もいらっしゃいます。きちんとした情報発信が必要ですね。
 
 
 
元松 廣子さん

田迎子ども園 元松 廣子さん

  
 わたしが勤める保育園は、この春から認定子ども園になりました。一番良かったことは、幼稚園枠である1号認定が出来たことです。保護者の選択の幅が広がり、便利になられたと思います。
 
 
 
  
市長

大西市長

 
 
 なるほど。例えば新制度以前は仕事を辞められた保護者の子どもは保育園を退園するしかなかった。しかし現在は、幼稚園枠である1号認定の手続きをすると、そのまま保育園に通園出来る方もいるということですね。保護者が子どもの預け方を選択できることは良かったです。  

保育士の人材確保

 

高濱 亜紀子さん

熊本藤富保育園 高濱 亜紀子さん

 女性の保育士は出産子育てを機に辞めてしまうというケースがあります。とてももったいないです。
 
 
 
 


市長

大西市長

 
 
 1回辞められた保育士さんが、なかなか復職できないという問題もあります。もう一度頑張ってみようという人たちが学ぶような仕組みをもっと充実できると良いなと思いますね。長く勤められるような体制づくりも大切ですね。
 

 

地域での保育

 

本田 ひろみさん

つばめ保育園 本田 ひろみさん

 わたしが勤める保育園では地域の方にボランティアで手伝ってもらってます。何か子どもたちの役に立てれば嬉しいと言われ、わたしも嬉しくなります。
 
 
 
 
市長
大西市長
 
 
 いいですね。わたしも地域の力を子育てに生かす仕組みづくりをしたいと思っています。子育てする側も助かるし、子どもと触れ合うと高齢者の方も元気になれる。まさしく一石二鳥です。みんなで支えあうことで、子育てもしやすく老後も楽しいと言われるまちにしたいですね。
 

 


 

(ID:9708)
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
〒860-8601 熊本市中央区手取本町1番1号 代表電話:096-328-2111(代表)096-328-2111(代表)
[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved