お知らせくらし > 民生委員・児童委員がいないとどうなるの?

民生委員・児童委員がいないとどうなるの?

地域の皆さんの福祉ニーズの把握が難しくなったり、住民サービスが行き届かなくなる可能性があります。しかし現在の充足率は89.5%で年々低下傾向です。そこで民生委員・児童委員の「負担軽減」「担い手の育成」を目的とし、今年度より「民生委員協力員制度」が始まりました!


民生委員協力員制度とは?
民生委員協力員は、民生委員・児童委員の活動の協力を行います。必要に応じて、民生委員・児童委員1人につき1人の協力員を配置できます(主任児童委員は除く)。
この情報に関するお問い合わせ先
健康福祉政策課
電話:096-328-2340
FAX:096-351-2183