熊本市ホームページトップへ

熊本市精神障がい者の退院後支援事業

最終更新日:2023年3月31日
健康福祉局 障がい者支援部 こころの健康センターTEL:096-366-1171096-366-1171 FAX:096-366-1173 メール kokoronokenko@city.kumamoto.lg.jp 担当課の地図を見る

熊本市措置入院者等の退院後支援について

 平成30年3月に厚生労働省から「地方公共団体による精神障がい者の退院後支援に関するガイドライン」(平成30年3月27日付障発0327号第16号)が示されました。熊本市では、この内容を踏まえて、退院後支援に関する手順を記載した「熊本市措置入院者等の退院後支援マニュアル」を作成しましたので掲載いたします。

 入院をした精神障がいがある人は、地域生活を送る上で様々な困りごとを抱えていることが多く、必要な支援を、継続的に受けることができる環境の整備が必要となります。本マニュアルは、ガイドラインに基づき、熊本市における、自治体が中心となった措置入院者等の退院後支援に関する手順等を示したものです。

 

【マニュアル】

 

 

事業内容

  対象者の同意を得た上で、必要な支援内容等を記載した退院後支援に関する計画を作成し、支援を実施するものです。関係機関の皆様のご理解をいただき、関係者間の円滑な連携、協力のもと、支援が行われますよう、ご協力をお願い申し上げます。

 

退院後支援の流れ

 措置入院者等の退院後支援の流れを示したフロー図と、該当する書類様式等を示した図を掲載します。

 【フロー図】

 【退院後支援事業の流れ】

ファイル 退院後支援事業の流れ 新しいウィンドウで(ファイル:447キロバイト)

 

退院後支援事業の流れと該当する書類一覧表

 退院後支援事業の流れと、該当する書類についての一覧表を掲載します。

 【一覧表】

 

 

【以下退院後支援事業の流れについて示します】

*書類は 様式1~15 別紙1~4 参考様式1~3 手順図 があります。

*各支援について、主として担当する機関と、該当する書類を示しています。

*使用する書類に関しては、ご相談ください。 

(2) 退院後支援事業参加の同意を確認する(医療機関 保健所:精神保健福祉室)

保健所:精神保健福祉室

 【本人 同意取得用】

ファイル 退院後支援事業における手順 新しいウィンドウで(ファイル:442.5キロバイト)

【同意書】

(3) 退院後支援のニーズに関するアセスメントを実施する(医療機関)

(4) 退院後支援計画に係る意見書等を提出する(医療機関)

    • 【医療機関用】

ワード 様式3 退院後支援に関する計画に係る意見書 新しいウィンドウで(ワード:34.9キロバイト)

ワード 様式4 病状が悪化した場合の対応方針(困ったときの対処) 新しいウィンドウで(ワード:24.9キロバイト)

エクセル 様式5 退院後支援のニーズに関するアセスメント及び評価マニュアル 新しいウィンドウで(エクセル:27.7キロバイト)

(5) 退院後支援会議を開催する(医療機関 保健所:精神保健福祉室)

会議の設置主体は保健所:精神保健福祉室

 【保健所:精神保健福祉室】

ワード 様式1 退院後支援に関する計画 新しいウィンドウで(ワード:38.9キロバイト)

PDF 様式6 退院後支援のニーズに関する総合アセスメント 新しいウィンドウで(PDF:236キロバイト)

  • ワード 様式10 退院後支援計画の取り扱いについて(支援関係者用) 新しいウィンドウで(ワード:25.1キロバイト)
  • エクセル 参考様式1 総合アセスメントシート 新しいウィンドウで(エクセル:16.1キロバイト)

    (6) 退院後支援計画を決定・交付する(保健所:精神保健福祉室)

    【保健所:精神保健福祉室】

    ワード 別紙2 退院後支援計画の作成について 新しいウィンドウで(ワード:23.8キロバイト)

    (7) 退院後支援計画に基づく退院後支援を実施する(医療機関 保健所:精神保健福祉室)

    (8) 退院後支援計画による支援を終了する(保健所:精神保健福祉室)

    【保健所:精神保健福祉室】

     

    対象者が居住地を移した場合の対応(保健所:精神保健福祉室)

    (ID:24275)
    新しいウィンドウで このマークがついているリンクは新しいウィンドウで開きます
    ※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
    PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
    熊本市役所〒860-8601熊本市中央区手取本町1番1号代表電話:096-328-2111(代表)096-328-2111(代表)
    [開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
    肥後椿
    copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved