はじめての手話(2)
手話を学んでみませんか。初心者の方が対象の講座です。手話が好きになる楽しい講座です。コミュニケーションが広がります。
【日 時】11月 8日~1月24日 土曜日 午後2時~4時 全10回 (*12月27日、1月3日を除く)
【場 所】龍田公民館 A会議室
【対 象】18歳以上の方(高校生不可)
【定 員】20人
【参加費】1,000円(テキスト代)
【講 師】小野 康二さん
【申込み】10月10日(金)から先着順
【申込方法】窓口、電話
【持参物】筆記用具
新聞の楽しい読み方講座
新生面の音読や書き写しで、脳トレ体験をしませんか。新聞の活用法や楽しい読み方を深めるコツも学ぶことができます。
【日 時】11月21日(金) 午後2時~3時半
【場 所】龍田公民館 C会議室
【対 象】60歳以上の方
【定 員】15人
【参加費】無料
【講 師】緒方 謙一さん(熊日新聞フェロー)
【申込み】10月23日(木)から先着順
【申込方法】窓口、電話
【持参物】筆記用具、水分補給飲料
大人の楽しいマジック講座
「まぁ!びっくり!」マジックを学んで、周りの人を楽しませてみませんか。初心の方が対象の講座です。
【日 時】12月5日(金)、12月6日(土)のいずれか1回 午前10時~11時半
【場 所】龍田公民館 B会議室
【対 象】18歳以上の方(高校生不可)
【定 員】15人
【参加費】無料
【講 師】向井 明彦さん
【申込み】11月14日(金)から先着順
【申込方法】窓口、電話
【持参物】なし
※12月5日(金)と12月6日(土)は同じ内容です。
リフレッシュヨガ(2)
初心者向けの講座です。心身ともにリラックスできる癒しの時間を体験できます。
【日 時】12月5日(金)、10日(水)、19日(金)、24日(水) 全4回 午後2時~3時半
【場 所】龍田公民館 ホール
【対 象】18歳以上の方(高校生不可)
【定 員】25人
【参加費】無料
【講 師】志水 明子さん
【持参物】ヨガマット、飲み物、動きやすい服、汗拭きタオル
【申込締切】11月19日(水)【応募多数の時は抽選】
【申込方法】窓口(はがき持参)、往復はがき、熊本市ホームページ
<窓口>ご自分の住所・氏名を記載したはがきをお1人1枚持参ください。
<往復はがき>往復はがきに以下の内容を記入して投函してください。(11/19必着)
<熊本市ホームページ> こちらから
(外部リンク)


はじめてのスマホ(2)~アンドロイド~
スマートフォンの使い方を、もっと知りたい方のための講座です。質問にもお答えします。
【日 時】12月11日(木)午後1時半~4時半
【場 所】龍田公民館 C会議室
【対 象】どなたでも
【定 員】15人
【参加費】1,000円(テキスト代)
【講 師】中島 豪志さん、那須 智行さん(きらりコーポレーションより)
【申込み】11月13日(木)から先着順
【申込方法】窓口、電話
【持参物】お持ちのスマートフォン(アンドロイド)、筆記用具
男性シニア料理~手作りおせちに挑戦~
新年を祝うお節料理にチャレンジしてみませんか。美味しく、栄養満点の料理が楽しみです。
【日 時】12月14日(日)午後1時~4時
【場 所】龍田公民館 調理実習室
【対 象】60歳以上の男性
【定 員】15人
【参加費】1,000円(材料代)
【講 師】木戸 久美子さん
【メニュー】祝い肴3種他
【申込み】11月12日(水)~12月5日(金)まで先着順
【申込方法】窓口、電話
【持参物】エプロン、マスク、三角巾、タッパ、スリッパ、ハンドタオル
※12月6日(土)以降のキャンセルは、食材購入済のためキャンセル料をいただきます。
楽しい多肉植物の寄せ植え教室
多肉植物の寄せ植えを楽しんでみませんか。ご家庭で育てる楽しさも体験できます。
【日 時】12月21日(日) 午前10時~正午
【場 所】龍田公民館 A会議室
【対 象】18歳以上の方(高校生不可)
【定 員】15人
【参加費】1,000円(材料代)
【講 師】安武 龍蔵さん
【申込み】11月16日(日)~12月13日(土)まで先着順
【申込方法】窓口、電話
【持参物】筆記用具、水分補給飲料
※12月14日(日)以降のキャンセルは、材料購入済のためキャンセル料をいただきます。
韓国語入門(2)
初心者向けのとても楽しい講座です。基本的なことから学習でき、どなたでも韓国語の魅力を体感できる講座です。
【日 時】1月7日、21日、28日、2月4日 水曜日 全4回 午後2時~4時
【場 所】龍田公民館 B会議室(1月21日のみA会議室)
【対 象】18歳以上の方(高校生不可)
【定 員】20人
【講 師】黄 仁姫さん
【参加費】無料
【申込み締切】12月11日(木)
【持参物】筆記用具
【申込方法】窓口(はがき持参)、往復はがき、熊本市ホームページ
<窓口>ご自分の住所・氏名を記載したはがきをお1人1枚持参ください。
<往復はがき>往復はがきに以下の内容を記入して投函してください。(12/11必着)
<熊本市ホームページ> こちらから
(外部リンク)


親子防災キャンドル作り
親子できれいなキャンドル作りを楽しんでみませんか。防災に関するミニ講座も行います。
【日 時】1月10日(土)午後2時~3時半
【場 所】龍田公民館 C会議室
【対 象】小学生とその保護者
【定 員】7組
【参加費】1組1,000円(材料代)
【講 師】草野 仁美さん、谷本 仁美さん
【申込み】12月4日(木)から先着順
【申込方法】窓口、電話
【持参物】筆記用具、飲み物
楽しいウクレレ
基本から学ぶことができる初心者の方のための講座です。ウクレレに触れて、その美しい音色を味わってみませんか。
【日 時】1月20日(火) 午後7時~8時
【場 所】龍田公民館 B会議室
【対 象】18歳以上の方(高校生不可)
【定 員】10人
【参加費】無料
【講 師】米満 恵輔さん
【申込み】12月16日(火)から先着順
【申込方法】電話、窓口
【持参物】ウクレレ
※お持ちでない方は、公民館に別途ご相談ください。
排便の極意
排便のメカニズムについて学べる講座です。腸の蠕動(ぜんどう)運動を促す体操などを行い、快適に排泄するポイントをお伝えします。
【日 時】1月30日(金) 午前10時~11時
【場 所】龍田公民館 A会議室
【対 象】どなたでも
【定 員】40人
【参加費】無料
【講 師】槌野 正裕さん(大腸肛門病センター高野病院 リハビリテーション科)
【申込み】12月19日(金)から先着順
【申込方法】窓口、電話
【持参物】筆記用具
毎日ころころ!カレンダー作り
熊本大学の学生のみなさんが、紙パックを使ったカレンダーづくり体験講座を行います。
さぁ!みんなでカレンダーづくりを楽しみましょう!
【日 時】1月31日(土) 午前9時半~正午
【場 所】龍田公民館 ホール
【対 象】小学4年~6年生
【定 員】30人
【参加費】無料
【講 師】熊本大学メイクフレンズのみなさん
【申込み】12月24日(水)から先着順
【申込方法】窓口、電話
【持参物】上靴、筆記用具、飲み物
★【ご注意!】龍田公民館及び龍田まちづくりセンターのメールアドレスに直接メールでの主催講座申込みは受け付けていません。