令和7年度(2025年度)第2回緊急地震速報訓練について
消防庁、気象庁が都道府県、市町村と連携し、緊急地震速報の全国的な訓練を実施します。
この訓練は、全国瞬時警報システム(Jアラート)を活用し、消防庁、気象庁が全国の都道府県及び市区町村に緊急地震速報(訓練報)を配信します。熊本市ではJアラートの受信確認を行うほか、防災行政無線、緊急告知ラジオ、災害情報メール、熊本市公式SNS(LINE・X・Facebook)を用いて市民への情報伝達訓練を実施します。
(1) 日時
令和7年度(2025年度)11月5日(水)午前10時00分頃
※ 気象、地震活動等の状況により、訓練を中止することがございますので、ご了承下さい。
(2) 内容
消防庁、気象庁から配信される緊急地震速報(訓練報)確認後、以下の伝達手段により市民に伝達します。
(3) 情報伝達手段
・防災行政無線
・緊急告知ラジオ
・災害情報メール
・熊本市公式SNS(LINE、X、Facebook)
(4) 配信内容
・防災行政無線及び緊急告知ラジオ(放送内容)
上りチャイム音 + 「こちらは、ぼうさい熊本市役所です。ただ今から訓練放送を行います。」
+(「警報音」 + 「緊急地震速報、大地震です、大地震です。」 + 「これは訓練放送です。」)×3
+「こちらは、ぼうさい熊本市役所です。これで訓練放送を終わります。」 + 下りチャイム音
・災害情報メール及び熊本市公式SNS(送信内容)
標題:【訓練】緊急地震速報(警報)発表
内容:***これは、訓練です。*** ○○で地震 △△、□□で強い揺れ