熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

健康まちづくり活動 「託麻原校区1町内老人会」で健康講話を行いました!

最終更新日:
(ID:56905)

健康講話の様子

令和6年8月9日(金曜日)、託麻原校区鹿乃家で、託麻原校区1町内老人会(わさもん会)が行われました。

当日は、「知っておきたい!健康講話」をテーマに、熊本市の健康課題であるCKD(慢性腎臓病)についてや、特に高齢者に注意が必要な骨粗しょう症・骨折ついてお話させていただきました。

 講話の最後には、皆さんと一緒に筋力アップ運動の「4分の1スクワット」、「片足立ち」と、「健康くまもと21体操」を行いました。

託麻原校区1町内老人会の皆さんは、普段から「いきいき百歳体操」にも取り組んでいるとのことで、からだの動きが軽やかで素敵でした。

1
2


健康講話後には、参加者の方から「後期高齢者健診を受けてみようと思う」などの嬉しいお声をいただきました。

これからの健康づくりの一助になれば幸いです。

熊本市では「校区単位の健康まちづくり」に取り組んでいます。今後も地域の関係機関と協働で、託麻原校区の健康まちづくり活動に取り組んでいきたいと思います。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:56905)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.