家庭でできる、食糧備蓄のガイドブックを作成しました。パッククッキング動画も配信中です❢ 最終更新日:2024年4月18日 (ID:31288) 印刷 いつ起こるかわからない災害などの非常時に対応できるよう、日頃からの備えが大切です。食と備えについてガイドブックを作成しました。掲載レシピの動画配信もしています!!ガイドブックとあわせてご覧ください。 いざという時に慌てない―食と備え―災害発生後は、1週間以上ライフラインの復旧に時間を要したり、スーパーやコンビニなどで食品が手に入らないことが考えられます。自治体の備蓄には限りがあるため、家庭での備えが重要です。ローリングストック法や、災害時にもできるパッククッキングのレシピも掲載しています。ぜひご活用ください。 ★ガイドブックの一部をご紹介します★ ふだんから少し多めに食品を買っておき、使った分だけを買い足し、常に一定の食材を備蓄しておく、ローリングストック法の紹介をしています。主食・主菜など、食品のカテゴリー別に備えておきたい備蓄食品例や、1週間分の目安を表示。災害時にすぐに対応できるよう、災害直後の食事の工夫・アドバイスもあります。 備蓄チェック表は、ご家庭での備蓄準備の際にご活用いただけます。 食材と調味料をポリ袋に入れ、袋のまま湯煎して調理する、パッククッキング方法とレシピを紹介しています。 ダウンロードはこちら詳しくは、以下のファイルをダウンロードしてご覧ください。 いざという時に慌てない―食と備え― (PDF:13.62メガバイト) ※不正使用、複製模倣、改変・販売・複製・CD-ROMへの収録などは禁止します。 詳しい内容につきましては、中央区保健子ども課 栄養士にお尋ねください。掲載レシピの動画配信をしています「食と備え」に掲載しているレシピの動画です。ガイドブックとあわせてご覧ください。熊本市の公式YouTubeチャンネルにアップしています。随時アップしますので、お楽しみに❢ なめたけ鮭ごはん(10ページ)パッククッキングでつくる基本のごはんをアレンジ。なめたけ(瓶詰)と鮭フレークを使った簡単炊き込みごはんです。 🆕 茶碗蒸し(11ページ)火加減が難しい茶碗蒸しも手間なし簡単!だけど本格的な味わいです。 さば缶と野菜の煮物(12ページ)味つけさば缶を使った簡単煮物。日持ちする野菜を使った和風おかずです。 🆕 かぼちゃのいとこ煮(12ページ)驚くほどホクホクに♪ 甘くて美味しいほっこりメニューピザ風蒸しパン(14ページ)ホットケーキミックスを使って蒸しパンをつくります。具材を変えて、自分好みの味にしてもよいですね。※上記URLをクリックすると、YouTubeが開きます。通信料は、個人負担となります。