緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

令和7年7月 帯山校区子育てサロン「七夕まつり」活動報告

最終更新日:
(ID:65463)

七夕飾りの写真

令和7年7月 七夕まつり


令和7年7月5日(土曜日)に帯山校区子育てサロンの「七夕まつり」がありました。
今回は赤ちゃんから小学生まで、31組(お子さん48名、パパやママ39名)の参加がありました。
はじめにみんなで一緒に手遊びを楽しんだ後は、民生児童委員の皆さんによる七夕のお話をもとにした劇がありました。
民生児童委員の皆さんの熱演に、小さなお子さんもニコニコで大注目!
その後は、みんなで七夕飾りを作ったり、短冊に願いごとを書いて笹に飾りつけ。立派な笹飾りが完成しました!
パパもママもこども達もみんなで大盛り上がりの七夕まつりでした。
  • 歌遊びの様子

    みんなで手遊び
    「キラキラキラキラあまのがわ♪」

  • 七夕劇の様子おりひめとひこぼしの劇
    最後にみんなで「たなばたさま」を歌いました
  • 親子で七夕飾りを制作する様子

    親子で一緒に七夕飾りを作ります

  • 飾りつけをする親子の様子
        笹に飾りつけ
        みんなの願いが叶いますように
  • 七夕飾りの前で集合写真

    完成した笹飾りの前で
    ハイ!チーズ!

  • お土産の折り紙

    おりがみのプレゼントがありました


帯山校区子育てサロン「わんわんクラブ」は、毎月の定例会も行っています。
皆さまの参加をお待ちしております。

地域の子育てを支える「民生児童委員」を紹介します

「民生児童委員」をご存じですか?
民生児童委員は、厚生労働大臣から委嘱された非常勤の地方公務員です。
家庭訪問や子育てサークルの場などで、子どもや子育てに関する相談を受けたり、関係機関と協力して、子育てしやすい環境づくりへの取り組みも行っている、心強い味方です!
  • 地域の皆さんが竹切りをする様子

    朝から地域の皆さんが
    竹を切りに行ってくれました

  • 七夕まつりの準備をする民生委員の様子みんなに楽しんでもらうため
    当日は朝から準備で大忙し!
  • 七夕劇を披露した民生委員の皆さん

    劇を盛り上げた民生委員の皆さん
    数日前から練習していました


民生児童委員の詳細については、民生委員・児童委員をご覧ください。
このページに関する
お問い合わせは
(ID:65463)
ページの先頭へ

© 2025 Kumamoto City.