主催者(地域の役員さん)の思い
秋祭りの実行委員会の会長に、秋祭り開催の思いをお伺いしました。
「秋祭りは、大きく分けて2つの目標がありました。1つ目は『校区住民の絆を深めること』2つ目は『こども達の故郷の思い出づくりにすること』でした。
当日はもちろん、準備から片付けまで地域一丸となって行うことができて住民同士の何らかの繋がりが持ててよかった。
小学校、中学校、支援学校、ゆうあい中学校からの発表や展示もあって、こども達の思い出になったと思う。」
と話されました。
秋祭り健康ビンゴ大会
中央区保健こども課は、『からだ博士は誰だ!健康ビンゴ大会』と題して、
健康にまつわるクイズにチャレンジをしながらビンゴを目指す、健康ゲームのブースを開きました。
ブースには小学生を中心とした、こども約200人の参加があり、様々なクイズにチャレンジしながら健康の大切さと身近さを感じてもらえたと思います。
中でも、握力チャレンジは握力を友達と測り合ってとても賑やかでした。
お野菜摂取目標量である350gの計測は予想をはるかに超える量に驚いたり、実際に350gを手のひらに乗せてみて重さを実感している様子がありました。
ゲームの中で、体や健康について一緒に考えた内容が、1人でも多くの皆さんの生活に活用できるものがあったらいいなと思いました。
今後も、地域の皆さんと一緒に校区健康まちづくりに取り組んでまいります。
| | |
沢山の方が来てくれました | どのチャレンジするか悩み中… | 野菜350gってどのくらい? |
| | |
体づくりって大事だよね | 握力測定にチャレンジ! | 今日から頑張ることを投票
|