出水南校区 食生活改善推進員さんからの おやつ
今日の おやつの紹介
今日頂いたおやつは、『米粉のコーンの蒸しパン と 栗蒸しパン』でした。
| | |
2つの蒸しパン | じっくり蒸した蒸しパン | 皆さんで感謝を伝えました |
食生活改善推進員さんからのメッセージ
今日頂いた、『米粉のコーンの蒸しパン と 栗蒸しパン』のレシピを選んだ思いを、食生活改善推進員さんに伺ってみました。
「米粉の蒸しパンは、すこし固めなので、お子さんのかむ練習になればと思います。
栗蒸しパンは、保護者の方向けに。あんこは甘さ控えめにして作りました。」と、にこやかにお話しして下さいました。
お子さん向けの蒸しパンと、保護者の方向けの蒸しパン、どちらも優しさの詰まった蒸しパンでしたね。
出水南校区食生活改善推進員の皆さん、いつも子育てサークルを支援してくださってありがとうございます。
食生活改善推進員さんって?
食生活改善推進員養成講座(すこやかくまもと栄養セミナー)で食生活や運動など、健康に関する講義や実習を受けた後、
熊本市食生活改善推進員協議会に入会して、地域で食生活改善を中心としたボランティア活動を行う方です。
出水南校区は、食生活改善推進員さんの人数が多いことが特徴です。
中央区の食生活改善推進員について、詳しくはこちら
をご覧ください。
出水南校区子育てサークル「わんぱく広場」のご案内
出水南校区子育てサークル「わんぱく広場」は、毎月第3木曜日の13時30分から15時(9月・10月・3月は別日程)の時間に
出水南地域コミュニティセンターで開催しています。
次回は、令和7年(2025年)11月20日木曜日 13時30分から、ミニ運動会の予定です。
運動会と名前はついていますが、乳児の皆さんの参加ももちろん可能です。
11月の開催は、要予約制ですのでご注意ください。
予約先、活動内容や年間計画は、
こちら
をご覧ください。