2024年5月受付 |
熊本都市バスや熊本電鉄や熊本バスや産交バスグループ(産交バス・九州産交バス)において、JR九州のSUGOCAや西鉄等のnimocaやJR東日本のSuica等いわゆる交通系の「10カード」の対応を止めクレジットカードのVISAタッチ等タッチ決済及び既に5社が展開しているローカルICカード「くまモンのICカード」のみの対応にすると発表しました。
私としては、今回の一件には猛抗議したいです。普段JR九州線を利用している方で、たまに「サクラマチ」等熊本市中心部へ行く方にとってはSUGOCA一枚で路線バスや熊本市電にも乗車できることもありますし、福岡や首都圏等から熊本へ観光やビジネスに来られる方でも、普段使っているnimocaやSuica等でバス電車に乗車している方にとっては、今回の一件で必ず不便になると思います。
そこで、熊本市はもちろん、熊本県や国土交通省九州運輸局等と連名連携して今回の一件について猛抗議すべきだと思います。(今回の5社の経営事情は分かりますが、それをもって利用者に不便を強いるのは良くないと思いますので。) |
|